ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/02/09 09:48 UTC 版)
「ダイアモンド クレバス/ 射手座☆午後九時 Don't be late」 |
||||
---|---|---|---|---|
シェリル・ノーム starring May'n の シングル | ||||
A面 | ダイアモンド クレバス 射手座☆午後九時 Don't be late |
|||
リリース | 2008年5月8日 | |||
規格 | マキシシングル | |||
ジャンル | J-POP (アニメソング) (キャラクターソング) |
|||
時間 | 23分23秒 | |||
レーベル | FlyingDog (JVCエンタテインメント) |
|||
作詞・作曲 | hal(作詞 #1) 菅野よう子(作曲) 佐藤大(作詞 #2) Gabriela Robin(作詞 #2) マイクスギヤマ(作詞 #2) |
|||
プロデュース | 菅野よう子 | |||
ゴールド等認定 | ||||
|
||||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
シェリル・ノーム starring May'n シングル 年表 | ||||
|
「ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late」(ダイアモンド クレバス/いてざ ごごくじ ドント・ビー・レイト)は、May'n がシェリル・ノーム starring May'n名義でリリースした改名後初、通算4作目の両A面シングル。2008年5月8日にJVCエンタテインメントから発売された。
解説
「ダイアモンド クレバス」はテレビアニメ『マクロスF』のエンディングテーマとして菅野よう子がプロデュースした楽曲である。また『マクロスF』20話のサブタイトルにもなっている。一方、挿入歌の「射手座☆午後九時Don't be late」は「もってけ〜」のフレーズが発売前から話題を呼んだ[1]。
May'nはシェリルの歌唱を担当するにあたり銀河の歌姫という肩書きに嬉しくもあり難しくもあったという。また「ダイアモンド クレバス」は大切な人との別れを歌う曲なので、ひとつひとつの言葉を感じながら「射手座☆午後九時Don't be late」はライブを想定した時の楽しい気持ちで歌ったと語っている[2]。
主な記録
オリコン週間シングルチャートでは3位、デイリーチャートは2位を記録。発売週に同作のオープニングテーマ坂本真綾の「トライアングラー」が発売3週目で6位にランクインしておりオープニングテーマとエンディングテーマの同時トップ10入りを記録した。2週目は7位、3週目は10位を記録し3週連続トップ10にランクインした。
日本レコード協会の2011年4月度有料音楽配信認定で「ダイアモンド クレバス」、「射手座☆午後九時 Don't be late」の着うたフルがゴールド認定された。
収録曲
- ダイアモンド クレバス [5:54]
- 射手座☆午後九時Don't be late [5:43]
- ダイアモンド クレバス (without Sheryl)
- 射手座☆午後九時Don't be late (without Sheryl)
収録アルバム
- マクロスF(フロンティア)O.S.T.1 娘フロ。(# 1,2)
- マクロスF(フロンティア)O.S.T.2 娘トラ☆(# 1)(『真空のダイアモンド クレバス』)
ダイアモンド クレバスのカヴァー
- 米倉千尋(『泣けるアニソン』収録)
脚注
- ^ マクロスF公式サイト. “マクロスFRONTIER - GOODS”. 2008年9月14日閲覧。
- ^ ASCII. “マクロスFのED曲を歌うMay’nさんを追え!”. 2008年9月19日閲覧。
関連項目
|
|
ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 15:37 UTC 版)
「マクロスFのディスコグラフィ」の記事における「ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late」の解説
「ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late」(ダイアモンド クレバス/いてざ ごごくじ ドント ビー レイト)は、May'n がシェリル・ノーム starring May'n名義でリリースした改名後初、通算4作目の両A面シングル。2008年5月8日にJVCエンタテインメントから発売された。 「ダイアモンド クレバス」はテレビアニメ『マクロスF』のエンディングテーマとして菅野よう子が作曲した楽曲である。一方、挿入歌の「射手座☆午後九時Don't be late」は「もってけ〜」のフレーズが発売前から話題を呼んだ。 May'nはシェリルの歌唱を担当するにあたり銀河の歌姫という肩書きに嬉しくもあり難しくもあったという。また「ダイアモンド クレバス」は大切な人との別れを歌う曲なので、ひとつひとつの言葉を感じながら「射手座☆午後九時Don't be late」はライブを想定したときの楽しい気持ちで歌ったと語っている。 オリコン週間シングルチャートでは3位、デイリーチャートは2位を記録。発売週に同作のオープニングテーマ坂本真綾の「トライアングラー」が発売3週目で6位にランクインしており、オープニングテーマとエンディングテーマの同時トップ10入りを記録した。2週目は7位、3週目は10位を記録し、3週連続トップ10にランクインした。 日本レコード協会の2011年4月度有料音楽配信認定で「ダイアモンド クレバス」、「射手座☆午後九時 Don't be late」の着うたフルがゴールド認定された。
※この「ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late」の解説は、「マクロスFのディスコグラフィ」の解説の一部です。
「ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late」を含む「マクロスFのディスコグラフィ」の記事については、「マクロスFのディスコグラフィ」の概要を参照ください。
「ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don't be late」の例文・使い方・用例・文例
- 金の指輪にダイアモンドがはめこまれていた
- それは一級のダイアモンドです
- その指輪にはダイアモンドがちりばめられていた。
- それらはダイアモンドのように輝いている。
- ダイアモンドの輝き
- 私はダイアモンドのように輝きたい。
- ダイアモンドは金の指輪にはめ込まれていた。
- 朝はダイアモンドまたはガラス質のように透明である―サッシェバレルシットウェル
- より小さなダイアモンド内で、より大きくやわらかいボールでプレイされる野球にとても似たゲーム
- ダイアモンドの札のエース
- 野球ダイアモンドのどちらかの側の避難場所で選手やコーチが試合中座っている所
- ダイアモンドの先端の付いた針で物質を貫通させて、それらの堅さを測定する測定器
- 時々、ダイアモンドを含む珍しいタイプのかんらん岩
- Globe電気への見積もりは水曜日の朝一番に送らなければなりません。
- あなたは「とても(so)」より寧ろ「より良い(better)」を使ったほうが良い。
- as may be の文法解釈を教えてください。
- 文法屋に聞きたいんですが、「be+分詞」はV Cなどのように考えることはできないんですか?
- 《文語》 =in bed.
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 話し中です (《主に英国で用いられる》 The number's engaged.).
固有名詞の分類
キャラクターソング |
HOT HEARTS ライバル! ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don''t be late プレパレード To LOVEる -とらぶる- Variety CD |
マクロスシリーズのアニメソング |
Pink monsoon FIRE BOMBER トライアングラー ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don''t be late Cosmic cuune |
May''nの楽曲 |
シンジテミル Pink monsoon キミシニタモウコトナカレ ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don''t be late Crazy Crazy Crazy |
- ダイアモンド クレバス/射手座☆午後九時 Don''t be lateのページへのリンク