ゾグとは? わかりやすく解説

ゾグ

名前 Zogu

ゾグ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/01/18 08:22 UTC 版)


ゾグ(第1形態)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 00:23 UTC 版)

ウルトラマンガイアの登場怪獣」の記事における「ゾグ(第1形態)」の解説

49話「天使降臨」、第50話「地球叫び」、第51話「地球ウルトラマンの星」に登場カイザードビシ苦戦するウルトラマン前に突如現れる女神模した姿の巨人主な戦力登場時の瑞光両手から波動球、指から青い念力光線、目から放つ怪光線光エネルギー吸収能力などまた、回復効果ある光放つことも可能。人語話さないが、掛け声笑い声悲鳴などを発するテレビ回線以外の通信システムシャットアウトし、テレビ中継通してウルトラマン敗北見せつけ人類を絶望させようとする狡猾な一面も持つ。初めガイアアグルエネルギー与え、光の力でカイザードビシ魚人一掃して人類味方かに思われる。しかし直後念力光線波動球による連続攻撃により、ウルトラマン2人纏めて倒し、さらに変身必要な光エネルギー奪い人類絶望させる。その桁外れのパワー破壊力から、藤宮破滅招来体の最終兵器ではないか推測する倒れ伏し変身解けた我夢藤宮にとどめをさそうとするも、XIG妨害遭いPAL操縦するXIGファイターEX破壊し姿を消すその後復活しドビシを殲滅したガイアアグル前に再び出現する。しかし、怪獣たちの力で復活したガイア・アグルには波動球による攻撃通用せず、両ウルトラマン連続攻撃を受け、第2形態へ姿を変える出演梛野素子 石ノ森章太郎が描く黒目女性影響受けてデザインしたもので、激しく動かないため、繊細な造形装飾品となっている。台に乗って演じている想定のため、オーロラのようにユラユラ揺れるロングスカートとなっている。 第50話の脚本担当した長谷川圭一により、根源的破滅招来体に最も近いものが美し存在であることが強調された。第50話・第51話の脚本担当した小中千昭は、いるだけで太刀打ちできない恐怖感強調しており、特技監督佐川和夫に対して戦闘シーンコンセプトを「新しイメージゼットン」と伝えていた。脚本では「降臨してすぐに攻撃を行う」という流れであったが、佐川は「それでは面白みに欠けるのでは」と考え、自らの提案により「ガイアアグル味方誤認するような」展開が加えられた。 第50話・第51話の脚本担当した小中千昭によると、プロット段階では天使の姿のままでの登場で、第2形態になる設定ではなかった。しかし小中は「最後天使の姿から怪獣の姿に変化した方が良いのでは」と考え第2形態設定踏まえた展開に変更した。 ゾグをより象徴的に表現するための専用BGMは、急遽録音されたため放送当時最後サウンドトラックCD構成に間に合わず未収録となった。時を経て2016年発売の「ウルトラマンガイアO.S.TリマスターBOX」の制作に際して必死捜索テープ発見初商品化が叶った本編登場合わせてウルトラマンフェスティバル'99ライブステージ第2部にも登場するが、公演時期の関係上、第2形態にはならない

※この「ゾグ(第1形態)」の解説は、「ウルトラマンガイアの登場怪獣」の解説の一部です。
「ゾグ(第1形態)」を含む「ウルトラマンガイアの登場怪獣」の記事については、「ウルトラマンガイアの登場怪獣」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゾグ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゾグ」の関連用語

ゾグのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゾグのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゾグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウルトラマンガイアの登場怪獣 (改訂履歴)、ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ (2003年のアニメ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS