ソロ始動とは? わかりやすく解説

ソロ始動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 23:05 UTC 版)

氷室京介」の記事における「ソロ始動」の解説

1988年7月21日 解散公演から3ヶ月後の7月21日シングルANGEL」でソロデビューその後7月25日に、真駒内陸上競技場で「KING OF ROCK SHOW "DON'T KNOCK THE ROCK"」ツアー開始9月1日 ファーストソロアルバム『Flowers for Algernonリリース10月1日 高松市総合体育館で「KING OF ROCK SHOW "FLOWERS for ALGERNON"」ツアー開始。後に、このライヴ・ツアー1989年1月3〜4日東京ドーム公演と「KING OF ROCK SHOW "DON'T KNOCK THE ROCK"」ツアー公演模様1989年6月28日ビデオKING OF ROCK SHOW of 88'S-89'S TURNING PROCESS』としてリリース10月7日 セカンド・シングル「DEAR ALGERNONリリース10月27日 STING東京ドーム来日コンサート出演する12月12日 - 15日 KING SWING香港ツアー香港QUEEN ELIZABETH STADIUMにてライブコンサート12月31日 ファーストソロアルバム『Flowers for Algernon』で第30回日本レコード大賞アルバム大賞シングルANGEL」で金賞それぞれ受賞。同番組にも出演1989年平成元年7月21日 Charlie Sextonギターリスト)の東京公演ゲスト出演7月26日 サード・シングル「SUMMER GAMEリリース8月6日HIROSHIMA '89 LIVE」に出演speed名義でのシークレット出演)。 9月6日 4作目シングルMISTY〜微妙に〜リリース9月27日 セカンド・アルバムNEO FASCIOリリース10月6日 群馬音楽センターで「"NEO FASCIO"TOUR」を開始1990年平成2年2月26日 福岡国際センターで「"NEO FASCIO ENCORE" TOUR ARENA '90」を開始。後に、このライヴ・ツアー1990年4月3日東京ドーム最終日公演模様は、1990年7月27日ビデオNEO FASCIO TURNING POINT』としてリリース4月13日 - 18日 KING SWING ハワイツアーを敢行5月16日 5作目シングルJEALOUSYを眠らせてリリース7月7日GOLDEN AGE OF R&R(日比谷野外音楽堂)」に出演speed名義でのシークレット出演)。 8月6日JT SUPER SOUND '90真駒内陸上競技場)」に出演speed名義でのシークレット出演)。このイベントには布袋寅泰出演していた。 8月12日ロックンロールオリンピックスポーツランドSUGO)」に出演speed名義でのシークレット出演)。 10月27日 ARBのラストコンサート代々木体育館)にゲスト出演(「TOKYO CITYは風だらけ」を競演する)。 12月24日 ビデオBirth of Loversリリース1991年平成3年2月27日 6作目シングルCRIME OF LOVEリリース4月6日 サード・アルバム『Higher Selfリリース5月9日 群馬音楽センターで「OVER SOUL MATRIX TOUR 1991」を開始。後に、このライヴ・ツアー1991年8月2223日横浜アリーナ公演模様は、1991年11月27日ビデオOVER SOUL MATRIX』としてリリース8月1日JT SUPER SOUND '91日本武道館)」に出演(この模様日本テレビにて放送。「LOVE & GAME」を演奏する)。 1992年平成4年2月26日 7作目シングルURBAN DANCEリリース4月25日 リミックス・アルバムmasterpiece #12リリース11月7日 8作目シングルGOOD LUCK MY LOVEリリース12月7日 9作目シングルKISS MEリリース自身初のミリオンセラー達成する1993年平成5年1月7日 4作目アルバムMemories Of Blueリリース累計130万枚超える大ヒットとなる。 1月11日 横浜アリーナで「TOUR 1993 "L'EGOISTE"」を開始。後に、このライヴ・ツアー1993年5月12日国立代々木競技場第一体育館最終日公演模様は、2009年2月25日DVD『L'EGOISTE』としてリリース4月28日 ビデオCAPTURED CLIPSリリース1994年平成6年8月29日 10作目シングルVIRGIN BEATリリース9月26日 5作目アルバムSHAKE THE FAKEリリース10月12日 横浜アリーナで「SHAKE THE FAKEツアー開始。後に、このライヴ・ツアー1994年12月2425日東京ドーム公演模様は、1995年12月10日ビデオLIVE AT THE TOKYO DOME SHAKE THE FAKE TOUR』としてリリースこの頃から自身希望によりアメリカでの活動増える1995年平成7年3月7日阪神・淡路大震災チャリティーコンサート」に出演する布袋寅泰出演)。 7月19日 シングル・コレクション・アルバム『SINGLESリリース10月 東芝EMIからポリドール移籍個人レーベルBeatNix設立10月25日 11作目シングル魂を抱いてくれリリース1996年平成8年6月24日 12作目シングルSTAYリリース8月15日 13作目シングルSQUALLリリース9月30日 6作目アルバムMISSING PIECEリリース

※この「ソロ始動」の解説は、「氷室京介」の解説の一部です。
「ソロ始動」を含む「氷室京介」の記事については、「氷室京介」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ソロ始動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソロ始動」の関連用語

ソロ始動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソロ始動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの氷室京介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS