国府達矢
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/19 22:45 UTC 版)
国府達矢 | |
---|---|
別名 | Mix Love Juice MANGAHEAD ロックブッダ |
生誕 | 1973年3月28日(52歳) |
出身地 | ![]() |
職業 | 歌手、作詞家、作曲家 |
活動期間 | 1996年 - |
レーベル | Sony Music Associated Records(1999年 - 2001年) ワンダーグラウンド・ミュージック(2001年 - ) RefRain Records(2010年 - ) Felicity/SPACE SHOWER MUSIC(2018年 - ) |
事務所 | ワンダーグラウンド・ミュージック |
公式サイト | kokufutatsuya |
国府 達矢(こくふ たつや、1973年3月28日 - )は、日本の歌手、作詞・作曲家である。京都府京都市左京区出身。
経歴
1973年3月28日[1]、京都府京都市左京区の「哲学の道」に近い場所で生まれる。6歳まで京都府で、18歳まで奈良県で過ごし、その後、大阪府へ移り住む[2]。1989年、本格的に作曲活動を開始[1]。1993年に上京した[1]。
1996年、Mix Love Juiceとして、6曲入りミニ・アルバム『SPLAY』でインディーズ・デビュー[1]。
その後、MANGAHEADに改名し、1999年1月1日にシングル「Lines」でメジャー・デビュー[1]。同年、シングル「アルハズノモノ」と「LIVE LIKE」、アルバム『THE PLANET OF MANGAHEAD』をリリースした[1]。2000年、『AMON デビルマン黙示録』のサウンドトラック『AMON-デビルマン黙示録 SOUND EDITION』をリリースした[3][注 1]。
2003年、本人名義でアルバム『ロック転生』をリリース[4]。同作は七尾旅人の3枚組アルバム『911 FANTASIA』に大きな影響を与えた[4]。
2007年以降、国府はSalyuへの楽曲提供を行っており、Salyuのアルバム『s(o)un(d)beams』には作詞で参加している[4]。
2011年、ロックブッダとしてタワーレコード限定発売シングル『+1Dイん庶民』をリリース[4]。
2018年、本人名義で15年ぶりのアルバム『ロックブッダ』をリリースした[5]。2019年、アルバム『スラップスティックメロディ』と『音の門』を2枚同時にリリースした[6]。
ディスコグラフィー
シングル
シングル | 発売日 | タイトル | 規格品番 | 名義 |
---|---|---|---|---|
1st | 1999年1月1日 | Lines | AICT-1023 | MANGAHEAD |
2nd | 同年4月21日 | アルハズノモノ | AICT-1053 | |
3rd | 同年7月23日 | LIVE LIKE | AICT-1105 | |
4th | 2011年5月18日 | +1Dイん庶民 | RFRN-6 | ロックブッダ |
アルバム
発売日 | タイトル | 収録曲 | 規格品番 | 名義 |
---|---|---|---|---|
1996年4月21日 | SPLAY |
全6曲
|
TGCS-271 | Mix Love Juice |
1999年9月9日 | THE PLANET OF MANGAHEAD |
全11曲
|
AICT-1088 | MANGAHEAD |
2000年5月24日 | AMON-デビルマン黙示録 SOUND EDITION |
全6曲
|
AICT-1182 | |
2003年12月3日 | ロック転生 |
全6曲
|
WRD-8 | |
2018年3月21日 | ロックブッダ |
全10曲
|
PECF-1149 | ロックブッダ |
2019年9月25日 | スラップスティックメロディ |
全9曲
|
PECF-1172 | |
音の門 |
全12曲
|
PECF-1173 |
参加作品
- 「LIBERTY」(2007年10月17日、TFCC-89220)
- 「LIBERTY」 - 作曲。
- 「Iris 〜しあわせの箱〜」(同年11月28日、TFCC-89226)
- 「WHEREABOUTS 〜for Anthony〜」 - 作曲。
- 「EXTENSION」(2009年8月19日、TFCC-89284)
- 「EXTENSION」
- 「アイ(I)」
- 「ROSE」の3曲を作曲。
- 『MAIDEN VOYAGE』(2010年3月24日、TFCC-86324)
- 「L.A.F.S.(Love At First Sight)」 - 作曲、編曲。
- 「cruise」 - 作曲、コーラス。
- 「BIRTHDAY」 - 作曲。
- 「VOYAGE CALL」 - 作曲、ギター。
- 「LIFE」(同年8月25日、TFCC-89311)
- 「タングラム」 - 作詞、作曲、編曲、コーラス。
- 『s(o)un(d)beams』(2011年4月13日、TFCC-86345)
- 「muse'ic」
- 「s(o)un(d)beams」の2曲を作詞。
- 8thアルバム『Long Voyage』(2022年9月14日、PECF-1191)
- 初回盤の特典に付属の「Broken Tapes 2022.7.26」(カセットテープ)に、制作した音の断片を収録。
ミュージックビデオ
監督 | 曲名 |
小田雄太 | 「薔薇」(ロックブッダ) |
黒柳勝喜 | 「青の世界」 |
北岡一哉 | 「LIVE LIKE」(MANGAHEAD) |
qm | 「祭りの準備」「日捨て」 |
須永秀明 | 「Lines」(MANGAHEAD) |
中野裕之 | 「アルハズノモノ」(MANGAHEAD) |
山田大輔 | 「目のまえのつづき」(MANGAHEAD) |
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f “MANGAHEAD”. ソニー・ミュージックエンタテインメント. 2000年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月23日閲覧。
- ^ 『SWITCH』冬の特別編集号「特集・小林武史」、1998年、124頁。
- ^ “MANGAHEAD「AMON-デビルマン黙示録 SOUND EDITION」”. Billboard JAPAN. 2018年3月23日閲覧。
- ^ a b c d “salyu、七尾旅人も称賛する国府達矢が新名義「ロックブッダ」で8年ぶりソロ始動”. CINRA.NET (2011年5月16日). 2018年3月23日閲覧。
- ^ “国府達矢が15年ぶりの新作「ロックブッダ」発表、これを皮切りに3作品連続リリース”. 音楽ナタリー (2018年2月1日). 2018年3月23日閲覧。
- ^ “国府達矢ニューアルバム2作同時発売、七尾旅人やいとうせいこうがコメント”. 音楽ナタリー (2019年8月8日). 2019年10月10日閲覧。
- ^ “薔薇@森、道、市場 2018”. YouTube. (2018年8月20日)
- ^ “廻ル(TOKYO MX LIVE in Music More)”. YouTube. (2020年2月15日)
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- 国府達矢 (@tatsuya_kokufu) - X(旧Twitter)
- 国府達矢 (@kokufutatsuya) - Instagram
- 国府達矢 - Felicity
- 国府達矢 - SPACE SHOWER MUSIC
- 国府達矢のページへのリンク