スプラッピ・スプラッパ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:07 UTC 版)
「おかあさんといっしょ」の記事における「スプラッピ・スプラッパ」の解説
1999年4月5日 - 2009年3月27日 1999年4月の番組リニューアルに従い、同エンディングに変更。使用開始当時『スプーとガタラット』に出演していたスプーがエンディングに登場するようになったため、『ドレミファ・どーなっつ』のキャラクターはエンディングに登場しなくなった。 始まりの合図は、「最後は、僕のラッパで踊ろーう!」という、スプーのかけ声である。コンサートの時の始まりの合図は、「お別れは、スプーのラッパで!」。担当は体操のお兄さんであり、2004年秋までの当初は佐藤弘道、2005年秋 - 2008年秋は小林よしひさが担当。2005年春は、通常放送と同じくスプーの「最後は、僕のラッパで踊ろーう!」だった。 ハンドゲートは、スプーが「さあ行こう!」と言ってゲートくぐりが始まる。『スプーとガタラット』の頃から使用されていた関係上、人形劇キャラクターがスプー以外は登場せず、ハンドゲートが「さよならマーチ」から前のエンディング「ドレミファ列車」まで担当していた人形劇キャラクターから、お兄さん・お姉さんに変更された。2003年4月5日までは歌のお兄さん・歌のお姉さんである杉田あきひろ・つのだりょうこ、2003年4月7日から2005年4月15日までは同じく歌のお兄さん・歌のお姉さんである今井ゆうぞう・はいだしょうこ、2005年4月18日から2008年3月28日までは体操のお兄さん・身体表現のお姉さんである小林よしひさ・いとうまゆ、2008年3月31日からは歌のお兄さん・歌のお姉さんである横山だいすけ・三谷たくみが担当していた。 ゲートくぐりの最中にスプーが決まった台詞を言っていた(「虹のゲートまで」→「トンネルくぐってくぐって」→「まわってまわって」→「みんな上手上手」、2004年まで省略あり)。 同エンディングから後述の『べるがなる』まで、歌終わりの合図が「そろそろ、おしまーい!」で定着した。それに伴い、コンサート呼びかけ部分で歌詞を一切歌わなくなる。また2005年3月31日以前は、前のエンディングと同じく体操のお兄さんである佐藤弘道が担当。2003年4月5日・2005年4月1日は、この日をもって番組を卒業する出演者が担当していた。2005年4月4日 - 4月15日は同じく体操のお兄さんである小林よしひさが担当していたが、小林がハンドゲート役に変わった同年4月18日以降はスプーが担当した(ファミリーコンサートでは、引き続き小林よしひさが担当)。 「おかあさん(改行)と(改行)いっしょ」のロゴの使用はこのエンディングが最後となった。ロゴの最終使用日は2009年3月28日だが、『ぐ〜チョコランタン』終了に伴う特別編成によりこの曲は使用されなかった(2009年春特集および『ぐ〜チョコランタン』の記事も参照)。 2003年4月5日と2008年3月28日は特別編成のため子供は参加せず、新旧歌のお兄さん・歌のお姉さん含む出演者6名とスプーのみ出演した。 放送期間は10年間と、番組で最も長期に渡り使用されたエンディングテーマとなっている。その間に、イントロのアレンジが数回変わっている(使用開始初期、1999年度途中〜2004年度、2005年度以降)。さらに、99年度前期と後期、2000年度以降で振付が変更されている。 2016年には、当時インディーズで活動していたロックバンド「ヤバイTシャツ屋さん」によってカバーされ、ライブでも番組と同様の演出が行われている。ボーカルのこやまたくやも、3歳の頃に番組に出演した経験があり、NHKにその映像が残っている。 作詞:鈴木竹志 作曲:堀井勝美 歴代メンバー杉田あきひろ、つのだりょうこ、佐藤弘道、タリキヨコ、スプー(1999年4月5日 - 2003年4月4日) 杉田あきひろ、つのだりょうこ、今井ゆうぞう、はいだしょうこ、佐藤弘道、タリキヨコ、スプー(2003年4月5日のみ) 今井ゆうぞう、はいだしょうこ、佐藤弘道、タリキヨコ、スプー(2003年4月7日 - 2005年3月31日) 今井ゆうぞう、はいだしょうこ、佐藤弘道、タリキヨコ、小林よしひさ、いとうまゆ、スプー (2005年4月1日のみ) 今井ゆうぞう、はいだしょうこ、小林よしひさ、いとうまゆ、スプー(2005年4月4日 - 2008年3月27日) 今井ゆうぞう、はいだしょうこ、横山だいすけ、三谷たくみ、小林よしひさ、いとうまゆ、スプー(2008年3月28日のみ) 横山だいすけ、三谷たくみ、小林よしひさ、いとうまゆ、スプー(2008年3月31日 - 2009年3月27日)
※この「スプラッピ・スプラッパ」の解説は、「おかあさんといっしょ」の解説の一部です。
「スプラッピ・スプラッパ」を含む「おかあさんといっしょ」の記事については、「おかあさんといっしょ」の概要を参照ください。
- スプラッピスプラッパのページへのリンク