スプラットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > スプラットの意味・解説 

スプラット

名前 Sprat; Spratt

スプラット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 05:46 UTC 版)

スプラット
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
上目 : ニシン上目 Clupeomorpha
: ニシン目 Clupeiformes
: ニシン科 Clupeidae
亜科 : (未分類) Incertae sedis
: スプラタス属(スプラット属) Sprattus
学名
Sprattus
Girgensohn, 1846
タイプ種
ヨーロピアンスプラット
(Sprattus sprattus)
Linnaeus, 1758
英名
Sprat
bristling
brisling
skipper
Whitebait
本文参照

スプラット: Sprat)は、ニシン目ニシン科に分類されるの一種。広く分布する小魚で、食用にされる。

概要

ニシンのような味の小魚で、全世界中に分布する。キビナゴと訳されることもある。狭義には、ヨーロピアンスプラット (Sprattus sprattus)を指すが、広義には、ニシン科の小魚を指す。

タイプ種

スプラット属は、ニシン科に含まれる。5種。

Sprattus species
一般名 学名 最大
全長
一般
全長
最大
体重
最大
年齢
Trophic
level
Fish
Base
FAO ITIS IUCN status
New Zealand blueback sprat Sprattus antipodum (Hector 1872) 12.0 cm 9.0 cm kg years 3.0 [1] [2] Not assessed
Falkland sprat Sprattus fuegensis (Blomefield, 1842) 18.0 cm 15.0 cm kg years 3.4 [3] [4] Not assessed
New Zealand sprat Sprattus muelleri (Klunzinger, 1879) 13.0 cm 10.0 cm kg years 3.0 [5] [6] Not assessed
Australian sprat Sprattus novaehollandiae (Valenciennes, 1847) 14.0 cm cm kg years 3.0 [7] [8] Not assessed
ヨーロピアンスプラット* Sprattus sprattus (Linnaeus, 1758) 16.0 cm 12.0 cm kg years 3.0 [9] [10] [11] Not assessed

* タイプ種

その他のスプラット

スプラットは、ニシン科の小魚を指す言葉だが、その他にもスプラットと名のつく魚は多く、FishBaseだけでも48種見られる。下記に一例を上げる。

スプラットに似た種
一般名 学名 最大
全長
一般
全長
最大
体重
最大
年齢
Trophic
level
Fish
Base
FAO ITIS IUCN status
Black and Caspian Sea sprat Clupeonella cultriventris (Nordmann, 1840) 14.5 cm 10 cm kg 5 years 3.0 [12] [13] [14] Not assessed

利用

身をフライ唐揚げ南蛮漬けマリネにするほか、身欠きニシン燻製干物などで食べられる。

参考文献

  1. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2012). "Sprattus antipodum" in FishBase. April 2012 version.
  2. ^ "Sprattus antipodum" (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2023年7月10日閲覧
  3. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2012). "Sprattus fuegensis" in FishBase. April 2012 version.
  4. ^ "Sprattus fuegensis" (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2023年7月10日閲覧
  5. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2012). "Sprattus muelleri" in FishBase. April 2012 version.
  6. ^ "Sprattus muelleri" (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2023年7月10日閲覧
  7. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2012). "Sprattus novaehollandiae" in FishBase. April 2012 version.
  8. ^ "Sprattus novaehollandiae" (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2023年7月10日閲覧
  9. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2012). "Sprattus sprattus" in FishBase. April 2012 version.
  10. ^ Sprattus sprattus (Linnaeus, 1758) FAO, Species Fact Sheet. Retrieved April 2012.
  11. ^ "Sprattus sprattus" (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2023年7月10日閲覧
  12. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2012). "Clupeonella cultriventris" in FishBase. April 2012 version.
  13. ^ Clupeonella cultriventris (Nordmann, 1840) FAO, Species Fact Sheet. Retrieved April 2012.
  14. ^ "Clupeonella cultriventris" (英語). Integrated Taxonomic Information System. 2023年7月10日閲覧

外部リンク


スプラット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 21:32 UTC 版)

SSゾイド」の記事における「スプラット」の解説

スプラット所属 ヘリック共和国 分類 ラビットゾイド公式ファンブック3巻掲載。耳の高性能レーダーで敵を発見し味方急報する月刊コロコロコミック2001年11月号改造ゾイドアイデア読者公募によって生まれた作例ディロフォースディマンティスパーツ組み合わせて製作されている。

※この「スプラット」の解説は、「SSゾイド」の解説の一部です。
「スプラット」を含む「SSゾイド」の記事については、「SSゾイド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スプラット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「スプラット」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スプラット」の関連用語

スプラットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スプラットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスプラット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSSゾイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS