ディマンティスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ディマンティスの意味・解説 

ディマンティス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/07 22:18 UTC 版)

機甲虫隊ビートラス」の記事における「ディマンティス」の解説

蟷螂兵器

※この「ディマンティス」の解説は、「機甲虫隊ビートラス」の解説の一部です。
「ディマンティス」を含む「機甲虫隊ビートラス」の記事については、「機甲虫隊ビートラス」の概要を参照ください。


ディマンティス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/09 21:32 UTC 版)

SSゾイド」の記事における「ディマンティス」の解説

ディマンティスDEMANTIS番号 EZ-048 所属 ガイロス帝国軍・鉄竜騎兵ネオゼネバス帝国バックドラフト団スラッシュゼロ分類 カマキリ型 全長 6.48m 全高 7.2m 重量 10.0t 最高速度 370.0km/h 乗員人数 2名 主搭乗者 ラオン博士(スラッシュゼロ) 武装装備 2連装バルカン砲×2ハイパーファルクス×2マルチアンテナ×2ガトリング砲座イオンブースター3連ビーム砲 鉄竜騎兵団(アイゼンドラグーン)に所属する局地戦用のカマキリ型SSゾイド奇襲集団戦闘を得意とするまた、ディマンティス同士連結し大型機に合体することも可能。配備数多く中央大陸侵攻の際にも主力担ったゾイドである。 武装・装備 2連装バルカン砲 前脚部に装備するハイパーファルクス 前脚の鎌。内側にはスパイク存在し敵機引き裂く。このクラス上の破壊力を誇る兵装マルチアンテナ ディマンティスの触角ガトリング砲座 イオンブースター上面備える。砲座設置されており、高い貫通力有するまた、マルチアンテナとの連動全方位死角がない攻撃が可能。 イオンブースター 腹端に装備。これによってディマンティスは長距離低空飛行も可能としている。 3連ビーム砲 本体腹部前面装備する作中の活躍 バトルストーリー ZAC2101年8月ニクス大陸ウィグリド平原戦いでは、グランチャーのジャミングウェーブによって身動き封じられ閃光師団ゾイド対し攻撃する姿が見られた。その後救援訪れたガンブラスター砲撃受けた機体確認できるアニメ 『ゾイド新世紀スラッシュゼロ』ではバックドラフト団所属機として登場第21話ではラオン博士搭乗第22話では多数機体マッカーチスと共にアルティメットX発掘作業活躍した

※この「ディマンティス」の解説は、「SSゾイド」の解説の一部です。
「ディマンティス」を含む「SSゾイド」の記事については、「SSゾイド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ディマンティス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディマンティス」の関連用語

ディマンティスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディマンティスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機甲虫隊ビートラス (改訂履歴)、SSゾイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS