キュウリウオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > キュウリウオの意味・解説 

きゅうり‐うお〔きうりうを〕【胡瓜魚】

読み方:きゅうりうお

サケ目キュウリウオ科海水魚全長25センチシシャモに似るが、歯が大きい。キュウリ似たにおいがある。北海道以北分布。春、産卵のため川を上り、夏、稚魚海へ入る。食用

胡瓜魚の画像
キュウリウオの干物

キュウリウオ

学名Osmerus mordax dentex 英名:Olive rainbow smelt
地方名キュウリ 
脊椎動物門硬骨魚綱サケ目キュウリウオ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫

特徴
沿岸域生息し、名称は生時野菜キュウリにおいがするのに由来する2歳成熟し初夏夜に川をさかのぼり下流域砂礫に卵を産み付け夜明けとともに海へ戻る孵化した仔魚は約1月後、海へ下り沿岸域にすむ。主にゴイカ類、ヨコエビ類、カニ類などを食べて成長するが、成魚になると小型食べる。キュウリ似た匂いは2〜3日冷凍する弱くなる

分布:北海道以北サハリンアラスカ朝鮮半島東岸 大きさ:30cm
漁法:小型定置網刺し網 食べ方:フライ天ぷら干物

胡瓜魚

読み方:キュウリウオ(kyuuriuo)

キュウリウオ科海水魚

学名 Osmerus operlnus mordax


キュウリウオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 15:53 UTC 版)

キュウリウオ
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 原棘鰭上目 Protacanthopterygii
: キュウリウオ目 Osmeriformes
: キュウリウオ科 Osmeridae
: キュウリウオ属 Osmerus
: O. mordax
亜種 : キュウリウオ O. m. dentex
学名
Osmerus mordax dentex
Steindachner & Kner, 1870
和名
キュウリウオ(胡瓜魚)
英名
Arctic rainbow smelt

キュウリウオ(胡瓜魚、学名:Osmerus mordax dentex)は、キュウリウオ目キュウリウオ科キュウリウオ属の海水魚。

概要

北海道沿岸をはじめ、日本海北部、オホーツク海、北太平洋の、おおむね北緯40度以北の冷水域に分布している。日本では北海道のみに生息する[1]。漁獲したばかりの鮮魚の状態では、胡瓜に似た青臭いにおいがあるため、この和名がある[1]

円筒形の細長い体型を持つ[1]。体色は銀色。シシャモに似ているが、それよりも大振りで、20cm以上になる。頭部は下あごが突き出た「受け口」になっており、下あごに円錐形の鋭い歯が数本ある[1]。鱗はシシャモより細かい。産卵期は晩春から初夏である[1]。産卵後は夜明け前に海に戻る[1]プランクトンイカを捕食する[2]

近縁種

  • ニジワカサギ Osmerus mordax mordax, Mitchill, 1814 - 標準変種

利用

ロシアのキュウリウオ干物

北海道では「キュウリ」の愛称で知られ、生や冷凍一夜干しなどの状態で食材として市場に出回っており、焼き魚唐揚げ天ぷらなどに利用される[3]。癖のある匂いだが、刺身にすると美味である[3]。ただし、他のキュウリウオ科のチカワカサギ同様、寄生虫のリスクを考慮すべきである。

脚注

  1. ^ a b c d e f キュウリウオ[胡瓜魚 - 水産林務部水産局水産経営課]”. www.pref.hokkaido.lg.jp. 2021年9月21日閲覧。
  2. ^ 福井篤監修『講談社の動く図鑑move 魚』、講談社2012年、39頁
  3. ^ a b おさかなギャラリー|キュウリウオ”. www.maruha-nichiro.co.jp. マルハニチロ株式会社. 2021年9月21日閲覧。

外部リンク



「キュウリウオ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キュウリウオ」の関連用語

キュウリウオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キュウリウオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキュウリウオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS