体操のお兄さんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 体操のお兄さんの意味・解説 

たいそうのおにいさん

(体操のお兄さん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/22 02:46 UTC 版)

おかあさんといっしょ > たいそうのおにいさん

たいそうのおにいさん(体操のお兄さん)は、日本公共放送であるNHKの子供向け番組『うたのえほん』(1961年4月 - 1976年3月)、「おかあさんといっしょ」(1976年4月 - )における、体操を担当する男性の呼称。11代目の小林よしひさ以前は番組内では基本的に単独だが[注 1]、コンサートなどでは、身体表現のおねえさんと共に役を務めることが多かった。

2019年度より、身体表現のおねえさんに代わってたいそうのおねえさんが新しく設けられ、12代目の福尾誠および13代目の佐久本和夢は初代たいそうのおねえさんの秋元杏月と共に体操を担当している。

転じて、子供向け番組で体操を担当する男性全般をこのように呼ぶことがある。

10代目の佐藤以前はファミリーコンサートを中心に、うたのおにいさん・おねえさんと共に歌うケースも多かったが、11代目の小林の就任とともに歌う頻度が減りはじめ、小林が就任して数年経って以降は、うたのおにいさんとの線引きのため、歌うこと(口パクも含む)が一部の例外を除いて禁止されている[要出典]

出演期間中に結婚したり、子供を儲ける事は黙認されている(退任するまで、公表してはならない)[注 2]

おかあさんといっしょのたいそうのおにいさん

おかあさんといっしょのたいそうのおにいさん

名前 担当期間
初代 砂川啓介 1961年4月3日 - 1969年10月1日
2代目 佐久間俊直 1963年10月2日 - 1967年4月1日
3代目 岡田祥造 1967年4月6日 - 1969年10月4日
4代目 向井忠義 1969年10月6日 - 1973年3月30日
5代目 小西幸男 1969年10月7日 - 1971年4月3日
6代目 輪島直幸 1971年4月5日 - 1978年3月23日
7代目 川原洋一郎 1973年4月2日 - 1974年3月29日
8代目 瀬戸口清文 1974年4月2日 - 1987年4月6日
9代目 天野勝弘 1987年4月6日 - 1993年4月5日
10代目 佐藤弘道 1993年4月5日 - 2005年4月2日
11代目 小林よしひさ 2005年4月4日 - 2019年3月30日
12代目 福尾誠 2019年4月1日 - 2023年4月1日
13代目 佐久本和夢 2023年4月3日 -

補佐役

名前 担当期間
初代 米田和正 1977年4月 - 1979年3月
2代目 猪浦宏昌 1978年4月 - 1979年3月

おかあさんといっしょのコーナーキャラを演じたたいそうのおにいさん

おかあさんといっしょのコーナーキャラを演じたたいそうのおにいさん

役名 名前 担当期間
イチジョウマン 佐藤弘道 2003年4月 - 2008年3月29日
すりかえかめん 小林よしひさ 2006年4月5日 - 2019年3月27日
ポーズマン 佐久本和夢 2024年4月1日 -

BSおかあさんといっしょのたいそうのおにいさん

BSおかあさんといっしょのたいそうのおにいさん

名前 担当期間
初代 恵畑ゆう 2002年4月1日 - 2010年3月18日

おとうさんといっしょのたいそうのおにいさん

おとうさんといっしょのたいそうのおにいさん

名前 担当期間
初代 元木聖也 2013年4月7日 - 2018年4月1日
2代目 木戸大聖 2018年4月8日 - 2021年3月28日
3代目 望月雅友 2021年4月4日 -

おかあさんといっしょのコーナーキャラを演じたたいそうのおにいさん

おかあさんといっしょのコーナーキャラを演じたたいそうのおにいさん

役名 名前 担当期間
イチジョウマン7 元木聖也 2013年8月6日 - 2018年3月
イチジョウマン8 木戸大聖 2018年4月 - 2021年3月

あさごはん だいすき!&にこにこぷんがやってきたのたいそうのおにいさん

あさごはん だいすき!&にこにこぷんがやってきたのたいそうのおにいさん

名前 担当期間
初代 山岸隆弘 1994年4月 - 1997年3月
小嶋信之

脚注

注釈

  1. ^ 番組内でも『ジンジンジム』『でかけよう!』といった親子体操や、2010年度から2015年度の『おかあさんといっしょ!あつまれ土曜日』では身体表現のおねえさんと共に役を務めている。
  2. ^ 砂川啓介・天野勝弘・佐藤弘道・小林よしひさなどの例があるが、いずれの場合も退任するまで公表していない。例外として、福尾誠はマスコミ取材を受ける形で在任中に公表している。

外部リンク


体操のお兄さん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/05 04:51 UTC 版)

デーモン聖典」の記事における「体操のお兄さん」の解説

翔によって翔の心の支えだったテレビ教育番組の「体操のお兄さん」の姿を与えられた。本来の姿

※この「体操のお兄さん」の解説は、「デーモン聖典」の解説の一部です。
「体操のお兄さん」を含む「デーモン聖典」の記事については、「デーモン聖典」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「体操のお兄さん」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「体操のお兄さん」の関連用語

体操のお兄さんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



体操のお兄さんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたいそうのおにいさん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのデーモン聖典 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS