おなかのへるうたとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > おなかのへるうたの意味・解説 

おなかのへるうた

阪田寛夫作詞大中恩作曲による童謡昭和35年1960)、雑誌「チャイルドコーナー」創刊号発表


おなかのへるうた

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/21 15:37 UTC 版)

みんなのうた
おなかのへるうた
歌手 フレーベル少年合唱団
作詞者 阪田寛夫
作曲者 大中恩
映像 静止画
映像制作者 石川雅也
初放送月 1962年8月 - 9月
再放送月 2015年10月 - 11月(ラジオのみ)
2021年7月(〃)
テンプレートを表示

おなかのへるうたは、阪田寛夫作詞、大中恩作曲の童謡

概要

「空腹」の様子をコミカルに歌った楽曲。NHKの『みんなのうた』などで放送された。

初出は、カワイ楽譜の雑誌『チャイルドコーナー』1960年10月号(創刊号)[1]

『みんなのうた』では1962年8月 - 9月に放送。歌はフレーベル少年合唱団。放送ではイントロ部が大幅に変更、2番有る歌詞をもう一回歌い、交響曲風の間奏が加えられた。映像は石川雅也製作による静止画像。水星社から発刊された楽譜集「みんなのうた・2」には映像の一部が掲載されている。

当初、NHKが歌詞中の「かあちゃん」が童謡に相応しくない下品な表現だとして採用を見送ったため、「おかあさま」など上品な言葉への変更が検討された[2]。ちなみに、阪田家の子供は両親を「とうちゃん」「かあちゃん」と呼んでいた[2]

2015年10月 - 11月には、ラジオのみで実に53年ぶりの再放送。6年後の2021年7月にも再放送される。

録音した歌手

脚注

  1. ^ 池田小百合 なっとく童謡・唱歌 おなかのへるうた(2016/3/25閲覧)
  2. ^ a b 「親子で楽しむ童謡集 第3集」にっけん教育出版社

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おなかのへるうた」の関連用語

おなかのへるうたのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おなかのへるうたのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおなかのへるうた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS