船本孝宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 船本孝宏の意味・解説 

船本孝宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 09:44 UTC 版)

船本 孝宏
出生名 船本 孝宏
(ふなもと たかひろ)
生誕 (1980-04-02) 1980年4月2日(45歳)
出身地 日本大阪府摂津市
学歴 大阪芸術大学卒業
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家編曲家指揮者
テンプレートを表示

船本 孝宏(ふなもと たかひろ、1980年4月2日 - )は、クラシック音楽を中心に活動する作曲家編曲家指揮者

人物

大阪府摂津市出身。中学時代よりクラシック音楽に興味を持ち、15歳の時に楽譜の読み方から独学で音楽の勉強をはじめる。大阪府立吹田東高等学校に進学後、吹奏楽部に入部しホルンを担当する。同時期にピアノを始め、また独学で作曲編曲を始める。大阪芸術大学音楽学科音楽制作コース卒業。卒業と同時に学長賞(卒業作品最優秀賞)受賞。作曲を故藤島昌壽、松永通温、仲谷文雄に師事。2010年より指揮斉田好男に師事。第17回朝日作曲賞本選進出(2007年度全日本吹奏楽コンクール課題曲公募)。第11回21世紀の吹奏楽「響宴」入選。2012年に自身で管弦打奏者を招集してオーケストラ作品の個展を行う。これまで通算で三度の個展演奏会を開催。

主な作品

管弦楽曲

  • 交響的変奏曲〜管弦楽のための〜(Symphonic Variations for Orchestra)
    2003年作曲。大学時代の卒業作品として作曲。学長賞受賞作品。
  • 交響幻想「神武天皇」(Symphonic Fantasy "JIM-MU TEN-NO,First Emperor")
    2006年作曲。2012年初演。
  • 春風と共に (With The Spring Breezz)
    2010年作曲。2010年初演。

吹奏楽曲

  • ふじのくに讃歌~唱歌「富士の山」による祝典音楽~
    2013年作曲。一般社団法人ふじのくに文教創造ネットワーク委嘱~富士山世界遺産登録記念~。
    初演:指揮:船本孝宏/演奏:掛川西高等学校吹奏楽部、掛川東中学校吹奏楽部/合唱:掛川少年少女合唱団、掛川西高校音楽部、遠江総合高校吹奏楽部、掛川東高校合唱部/2014年2月8日/静岡県掛川市立生涯学習センター
    再演:指揮:須川展也氏/演奏:ヤマハ吹奏楽団 合唱:掛川西高校吹奏楽部/静岡県掛川市立生涯学習センター
  • 旅立ちの詩 (Poetry of Departure)
    2008年作曲。第19回朝日作曲賞応募作品。初演 指揮:大川信一郎/演奏:のぎくプラザ吹奏楽団
  • イッツ・ショータイム!(IT'S SHOWTIME!)
    2006年作曲。第17回朝日作曲賞本選進出作品。本選時の試奏は吉田行地指揮、大阪市音楽団(現 Osaka Shion Wind Orchestra)航空自衛隊中部航空音楽隊のレパートリーとして演奏されていた時期がある。第11回21世紀の吹奏楽「響宴」出品。
  • マーチ・ビクトリア(MARCH VICTORIA)
    2004年作曲。第15回朝日作曲賞応募作品(一次審査で選外)。
  • リバティー・セレブレーション(LIBERTY CEREBRATION)
    2009年作曲。作曲者の母校である大阪府立吹田東高等学校創立50周年記念式典(2023年12月16日)にて初演。指揮:船本孝宏/演奏:同校吹奏楽部&軽音部&ギター部
  • すみれ色の風 (Violet Wind)
    2008年作曲。第18回大阪市立菫中学校吹奏楽部定期演奏会委嘱(2008年3月26日)。

室内楽曲・ピアノ曲

  • 出航の詩~フルートとピアノのための譚詩~(Poetry of Sailing - Ballade for Flute and Piano)- 2024年作曲
    菅野力フルートリサイタル2024・デビュー10周年記念ツアー作品公募 入選作品
  • ロウブラス四重奏曲 (Low Brass Quartet) - 2023年作曲
  • 弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 (String Quartet N0.1 D Major) - 2021年作曲
  • Departure - 2017年作曲/2本のフルート、弦楽四重奏とピアノのための作品
  • 森の小径にて (Small Trail in the Woods) - 2017年作曲/チェロとピアノのための作品
  • 双翼の天使 (Engel of Both Wings) - 2015年作曲/フルートとピアノのための作品
  • 月夜ノ詩 (Moonlight Poetry) - 2013年作曲/バイオリン、アルトサクソフォンとピアノのための作品
  • 飛翼恋理 Hiyoku-Renri (Marital Vows) - 2013年作曲/フルート、アルト・サクソフォーンとピアノ五重奏のための作品
  • Beautiful Love - 2009年作曲/オーボエ(フルート、バイオリン等)、アルト・サクソフォーンとピアノのための作品
  • クラリネット・ソナタ 変ロ長調 (SONATA Bb-Dur for Clarinet and Piano) - 2009年作曲/クラリネットとピアノのための作品
  • 絆詩 Kizuna-Uta (Bonds Poetry) - 2009年作曲/ピアノ四重奏とアルト・サクソフォーンのための作品
  • T.K.M.(Music for A Tall Tree) - 2009年作曲/アルト・サクソフォーンとピアノのための作品
  • 蒼の鼓動 Ao-no-Kodoh (Beat of Blue) - 2007年作曲/ピアノ四重奏アルト・サクソフォーンのための作品
  • サクソフォン四重奏曲「ポップ・ミュージック・ギャラリー」(Saxophone Quartet"Pop Music Gallery") - 2007年作曲
  • ある晴れた日の… (One Fine Day) - 2006年作曲/ヴァイオリン、アルト・サクソフォーンとピアノのための作品
  • リビドーの向かう先 (Libido for Violin, Alto Saxophone and Piano) - 2005年作曲/ヴァイオリン、アルト・サクソフォーンとピアノのための作品
  • ヴァイオリン、アルト・サクソフォンとピアノのための三章 (THREE MOVEMENTS for Violin, Alto Saxophone and Piano) - 2003年作曲
  • 3つのダンス (The Three Dance) - 2001年作曲/ピアノのための作品
  • さくらさくら幻想曲 (SAKURA SAKURA Fantasy) - 2001年作曲/ピアノのための作品
  • ピアノ・ソナタ ト長調 (SONATA for Piano) - 2000年作曲/ピアノのための作品
  • 「ちょうちょ」による変奏曲 (Cho-Cho Variations)- 2000年作曲/ピアノのための作品
  • ノスタルジア (Nostalgia) - 1999年作曲/ピアノのための作品
  • スプリング (Spring) - 1999年作曲/ピアノのための作品

吹奏楽編曲

指揮活動

  • 福祉の管弦楽団「まごころ」 -大阪市-(2013年-)
  • NON管弦楽団 -西宮市-(2013年-)

CD

吹奏楽
その他
  • CDつき絵本『みんなだいすき!なつかし絵かき歌』(著者:竹井史郎、出版:PHP研究所)音楽担当。
  • CDつき絵本『できてびっくり!わくわく絵かき歌』(著者:竹井史郎、出版:PHP研究所)音楽担当。
  • 朗読音楽物語『いのち はる・なつ・あき・ふゆ』(あったかファミリー運動のための絵本『いのち はる・なつ・あき・ふゆ』(監修:川本ルリ子、文:藤田伸子、絵:山田真由美、出版:どりむ社)のタイアップ音楽。CDも発売されている。
  • サウンドトラックCD『レジェンド・オブ・サンダー -美しき紋章-』(あったか演劇研究会)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船本孝宏」の関連用語

船本孝宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船本孝宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船本孝宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS