ステファン・ランビエールとは? わかりやすく解説

ステファン・ランビエール

(ステファン・ランビエル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/15 02:55 UTC 版)

ステファン・ランビエールフランス語: Stéphane Lambiel1985年4月2日[3] - )は、スイスフィギュアスケート選手(男子シングル)。2006年トリノオリンピック銀メダリスト。2005年2006年世界選手権優勝、2010年バンクーバーオリンピック4位。


  1. ^ a b 『フィギュアスケートDays Plus 2008-2009男子シングル読本』ダイエックス出版、2008年9月、p.62
  2. ^ a b 斎藤貴子編『COLORS フィギュアスケート男子シングルフォトブック』あおば出版、2006年2月、p.46
  3. ^ 『フィギュアスケート選手名鑑 2006』新書館、2005年12月、p.100
  4. ^ a b 『COLORS』p.43
  5. ^ a b c 小坂有紀編『COLORS 2007 フィギュアスケート男子読本』あおば出版、2007年3月、pp.20-21
  6. ^ a b 『COLORS』p.45
  7. ^ 「ランビエールがけがで引退表明」『swissinfo.ch』、2008年10月16日更新、2009年4月16日閲覧
  8. ^ [1]『Der Bund』2007年8月9日16面
  9. ^ 『ワールドフィギュアスケート』2010年3月号
  10. ^ 『International Figure Skating』2010.3
  11. ^ [2]
  12. ^ a b 「ランビエール大会3連覇に向け意気込みを語る」『AFp BB news』、2007年3月19日更新、2009年4月16日閲覧
  13. ^ a b 斎藤貴子編『フィギュアスケート07-08シーズンフラッシュバック』実業之日本社、2008年3月、p.43
  14. ^ 『男子シングル読本』p.61
  15. ^ 『ワールド・フィギュアスケート 35』新書館、2008年12月、p.64
  16. ^ 『ワールド・フィギュアスケート 35』新書館、2008年12月、p.82
  17. ^ アーカイブされたコピー”. 2009年8月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月27日閲覧。
  18. ^ http://www.isuresults.com/events/cat00006778.htm
  19. ^ Lambiel se retire de la compétitionEurosport 2010年3月9日更新 2010年3月31日閲覧
  20. ^ "ABC's Thin Ice"
  21. ^ ランビエール、荒川静香と夢のペア出演『Swiss info.ch』2010年3月11日更新 2010年3月31日閲覧
  22. ^ Shizuka and Stéphane finished 3rdオフィシャルサイトのニュースページ 2010年3月24日更新 2010年3月31日閲覧 「視聴者投票1位だったのに何らかのシステムトラブルで、それが結果に反映されなかった。」
  23. ^ 国際スケート連盟によるステファン・ランビエールのバイオグラフィー(英語)
  24. ^ a b c d e f 『男子シングル読本』p.64
  25. ^ 『COLORS 2007』p.19, p.21
  26. ^ トリノオリンピック直前に『ドラリオン』に変更。(『COLORS 2007』p.17)
  27. ^ 最終話にスイスのフィギュアスケート選手 ステファン・ランビエールさんが出演決定!!!コメントも到着!!!”. TVアニメ「ユーリ!!! on ICE」公式サイト. 2016年12月19日閲覧。


「ステファン・ランビエール」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステファン・ランビエール」の関連用語

ステファン・ランビエールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステファン・ランビエールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのステファン・ランビエール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS