2005年ロシア杯
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/08 14:31 UTC 版)
| 2005年ロシア杯 | ||
| 大会種: | ISUグランプリシリーズ | |
| シーズン: | 2005 - 2006 | |
| 日程: | 11月24日 - 11月27日 | |
| 開催地: | ||
| 会場: | アイスパレス・サンクトペテルブルク | |
| 優勝者 | ||
| 男子シングル: |
||
| 女子シングル: |
||
| ペア: |
||
| アイスダンス: |
||
| 大会情報 | ||
| 前回大会: 2004年ロシア杯 |
||
| 次回大会: 2006年ロシア杯 |
||
| 前戦: 2005年エリック・ボンパール杯 |
||
| 次戦: 2005年NHK杯 |
||
2005年ロシア杯(英語: 2005 Cup of Russia)は2005年にロシアで開催されたフィギュアスケートの国際競技会。国際スケート連盟による2005/2006 ISUグランプリシリーズの第5戦である。
概要
2005年ロシア杯は、2005-2006年シーズンに開催されたロシア杯。2005年11月24日から27日にかけて、シニアクラスの男女シングル、ペア、アイスダンス競技が サンクトペテルブルクのアイスパレス・サンクトペテルブルクで行われた。
全種目でロシアの選手が優勝した。ロシア杯での金メダル独占は1997年、1998年大会に続き3度目になる。
選手招待
今大会開催国の統括団体であるロシアフィギュアスケート連盟に対しては、各競技に所属招待選手を含め最大3人(組)の出場枠が用意された。
競技結果
男子シングル
- ショートプログラム - 11月25日
- フリースケーティング - 11月26日
| 順位 | 名前 | 国・地域 | 合計点 | SP | FS | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | エフゲニー・プルシェンコ | 241.80 | 1 | 87.20 | 1 | 154.60 | |
| 2 | ステファン・ランビエール | 225.55 | 2 | 78.35 | 2 | 147.20 | |
| 3 | ジョニー・ウィアー | 206.79 | 3 | 75.15 | 4 | 131.64 | |
| 4 | シュテファン・リンデマン | 194.63 | 4 | 68.65 | 6 | 125.98 | |
| 5 | フレデリック・ダンビエ | 193.65 | 7 | 59.75 | 3 | 133.90 | |
| 6 | アルバン・プレオベール | 186.50 | 5 | 61.70 | 7 | 124.80 | |
| 7 | ショーン・ソーヤー | 185.65 | 9 | 57.35 | 5 | 128.30 | |
| 8 | 南里康晴 | 168.79 | 6 | 59.85 | 8 | 108.94 | |
| 9 | イリヤ・クリムキン | 165.35 | 8 | 59.55 | 9 | 105.80 | |
| 10 | セルゲイ・ドブリン | 159.43 | 10 | 56.09 | 10 | 103.34 | |
| 11 | クリストファー・ベルントソン | 156.17 | 11 | 55.37 | 11 | 100.80 | |
| 12 | 高崧 | 140.31 | 12 | 52.53 | 12 | 87.78 | |
女子シングル
- ショートプログラム - 11月25日
- フリースケーティング - 11月26日
| 順位 | 名前 | 国・地域 | 合計点 | SP | FS | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | イリーナ・スルツカヤ | 198.06 | 1 | 67.58 | 1 | 130.48 | |
| 2 | 安藤美姫 | 172.30 | 2 | 60.76 | 2 | 111.54 | |
| 3 | 恩田美栄 | 142.40 | 3 | 47.56 | 3 | 94.84 | |
| 4 | スザンナ・ポイキオ | 131.30 | 5 | 45.94 | 4 | 85.36 | |
| 5 | エミリー・ヒューズ | 125.76 | 4 | 46.56 | 7 | 79.20 | |
| 6 | シェベシュチェーン・ユーリア | 124.38 | 7 | 43.38 | 5 | 81.00 | |
| 7 | アナスタシア・ギマゼトディノワ | 121.96 | 8 | 41.70 | 6 | 80.26 | |
| 8 | アンバー・コーウィン | 115.00 | 9 | 40.30 | 8 | 74.70 | |
| 9 | 侯納 | 107.62 | 6 | 44.48 | 10 | 63.14 | |
| 10 | タチアナ・バソワ | 102.76 | 10 | 29.96 | 9 | 72.80 | |
ペア
- ショートプログラム - 11月25日
- フリースケーティング - 11月26日
| 順位 | 名前 | 国・地域 | 合計点 | SP | FS | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | タチアナ・トトミアニナ / マキシム・マリニン | 197.92 | 1 | 64.62 | 1 | 133.30 | |
| 2 | ユリア・オベルタス / セルゲイ・スラフノフ | 175.60 | 2 | 57.62 | 2 | 117.98 | |
| 3 | ドロタ・ザゴルスカ / マリウス・シュデク | 161.74 | 3 | 57.24 | 3 | 104.50 | |
| 4 | マリア・ムホルトワ / マキシム・トランコフ | 146.42 | 4 | 49.24 | 4 | 97.18 | |
| 5 | エリザベス・パットナム / ショーン・ウィルツ | 138.66 | 7 | 45.76 | 5 | 92.90 | |
| 6 | アンゲリカ・プルキナ / ニクラス・ホグネル | 129.98 | 5 | 49.02 | 6 | 80.96 | |
| 7 | ブリタニー・ヴァイス / ニコラス・コール | 134.24 | 5 | 46.78 | 7 | 87.46 | |
| 8 | ブルック・キャスティル / ベンジャミン・オコルスキー | 132.86 | 8 | 45.54 | 8 | 87.32 | |
| 9 | エバ=マリア・フィッツェ / リコ・レックス | 127.54 | 9 | 43.14 | 8 | 84.40 | |
アイスダンス
- コンパルソリーダンス - 11月25日 / 課題:ヤンキーポルカ
- オリジナルダンス - 11月26日 / テーマ:ラテンコンビネーション
- フリーダンス - 11月27日
| 順位 | 名前 | 国・地域 | 合計点 | CD | OD | FD | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | タチアナ・ナフカ / ロマン・コストマロフ | 200.91 | 1 | 38.72 | 1 | 59.38 | 1 | 102.81 | |
| 2 | ガリト・チャイト / セルゲイ・サフノフスキー | 184.65 | 2 | 35.03 | 2 | 55.57 | 2 | 94.05 | |
| 3 | オクサナ・ドムニナ / マキシム・シャバリン | 176.69 | 3 | 32.35 | 3 | 54.15 | 3 | 90.19 | |
| 4 | メリッサ・グレゴリー / デニス・ペチュホフ | 159.83 | 4 | 29.62 | 5 | 46.78 | 4 | 83.43 | |
| 5 | ナタリー・ペシャラ / ファビアン・ブルザ | 155.59 | 5 | 28.00 | 4 | 47.63 | 5 | 79.96 | |
| 6 | オルガ・オルロワ / ヴィタリー・ノビコフ | 148.78 | 8 | 25.05 | 6 | 46.54 | 6 | 77.19 | |
| 7 | ローレン・ガレー=ラビノウィッツ / デヴィッド・ミッチェル | 143.32 | 6 | 26.55 | 7 | 43.11 | 7 | 73.66 | |
| 8 | アレクサンドラ・カウク / ミハル・ズィチ | 135.45 | 7 | 25.15 | 10 | 39.36 | 8 | 70.94 | |
| 9 | アレッシア・アウレーリ / アンドレア・バトゥーリ | 132.58 | 9 | 24.66 | 9 | 40.30 | 9 | 67.62 | |
| 10 | シボーン・カラム / ジョシュア・マクグラス | 130.72 | 10 | 23.85 | 8 | 40.77 | 10 | 66.10 | |
| 11 | 都築奈加子 / 宮本賢二 | 123.01 | 11 | 22.65 | 11 | 37.30 | 11 | 63.06 | |
脚注
外部リンク
|
||||
|
||||||||||||||||
- 2005年ロシア杯のページへのリンク