トゥルーマン・ショーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > トゥルーマン・ショーの意味・解説 

トゥルーマン・ショー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/27 21:21 UTC 版)

トゥルーマン・ショー
The Truman Show
監督 ピーター・ウィアー
脚本 アンドリュー・ニコル
製作 スコット・ルーディン
アンドリュー・ニコル
エドワード・S・フェルドマン英語版
アダム・シュローダー英語版
製作総指揮 リン・プレシェット
出演者 ジム・キャリー
ローラ・リニー
ノア・エメリッヒ
ナターシャ・マケルホーン
ホランド・テイラー
エド・ハリス
音楽 ブルクハルト・ダルウィッツ英語版
フィリップ・グラス
撮影 ピーター・ビジウ
編集 ウィリアム・M・アンダーソン英語版
リー・スミス
製作会社 スコット・ルーディン・プロダクションズ
配給 パラマウント映画
UIP
公開 1998年6月5日
1998年11月14日
上映時間 103分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $60,000,000
興行収入 $264,118,201[1]
配給収入 日本10.0億円
テンプレートを表示

トゥルーマン・ショー』(The Truman Show)は、1998年アメリカ映画。6月1日にロサンゼルスでワールドプレミアを開催し、6月5日に北米で公開された。

本作は興行的に成功し、世界中で2億6,400万ドルの収益を上げた。批評家からも絶賛され、第71回アカデミー賞第56回ゴールデングローブ賞、第52回英国アカデミー賞、第25回サターン賞で多数のノミネートを獲得した。

本作はシミュレートされた現実、実存主義サーベイランスメタ哲学プライバシーリアリティ番組を探求した作品として分析されており、ディストピアフィクション、メタフィクション、心理ドラマ、ロマンティックコメディ風刺社会派SFの要素を特徴とするジャンル融合作品であると評される。

あらすじ

離島・シーヘブンで保険会社に勤める青年トゥルーマン・バーバンク(ジム・キャリー)は、生まれてから1度も島から出たことがない。それは子供の頃、ヨットで海へ出ていた時、一緒に乗っていた父の警告を無視して船を進め、父を亡くしたことで水恐怖症を患ってしまったことが原因だった。

ある日、彼がいつものように出勤しようとすると、空から突然ライトが降ってくる。それには「シリウスおおいぬ座)」と書かれていたが、直後のラジオで「航空機からライトが脱落した」と報道される。その後、いつものように新聞を買ったトゥルーマンは、雑踏の中で1人のホームレスの老人を見かけるが、それは死んだはずの父だった。しかしその直後、老人は瞬く間に何者かに連れ去られてしまう。トゥルーマンはそのことを母に伝えるが、見間違いだと言って取り合ってもらえない。これをきっかけにトゥルーマンは、周囲の様子を不審に感じ始める。

実はトゥルーマンは生まれた時から人生の全てを24時間撮影されており、そのままリアリティ番組『トゥルーマン・ショー』として世界220か国で放送され続けていた。彼の住む“世界”は巨大なドーム状のセットで、太陽や月、星々も照明装置に過ぎず、雨や雷鳴などの気象も人為的な演出である。そして何より、トゥルーマン以外の人物は全て俳優であった。加えて、この番組ではCMは入らず、番組中で商品の宣伝(プロダクトプレイスメント)が行われており、親友マーロン(ノア・エメリッヒ)や妻メリル(ローラ・リニー)も日常の中でさりげなく宣伝を行っていた。

妻との乾いた生活の一方で、トゥルーマンは学生時代に出会ったローレンという女性のことが忘れられないでいた。かつて、トゥルーマンがデートに誘うと、彼女は虚構の世界に生きる彼を不憫に思って砂浜に連れ出し、ローレンとは役名で本名はシルヴィアであること、“世界”の全ては偽りであることを伝えようとした。しかしそこに彼女の父を名乗る男が現れ、彼女を連れ去った。それ以後、トゥルーマンが彼女と会うことはなかったが、彼女の言い残した言葉通り、いつか島を出て彼女を探すことを夢見ていた。

そんな中で番組側のミスが重なり、周囲の異常さを確信したトゥルーマンは真実を知ろうと行動し、すぐさま島から出ようとする。しかし、彼にとって不可解な理由やトラブルにより、どうしても島から出られない。落ち込むトゥルーマンをメリルは気遣うが、タイミング悪く不自然な宣伝をしたことで彼に詰め寄られる。そこに訪ねてきたマーロンがトゥルーマンを連れ出し、指示された通りの台詞で彼を慰めると、実は生きていたという父と再会させられる。感動の再会に世界中の視聴者は涙し、父と抱き合うトゥルーマンの姿に番組スタッフも安堵する。

翌日、いつもと変わらぬ様子を見せるトゥルーマンだったが、夜は地下室で寝るようになっていた。その違和感に気付いた番組プロデューサーのクリストフがマーロンを向かわせると、地下室にトゥルーマンの姿はなく、放送は一時中断される。やがて見つかったトゥルーマンは、ヨットに乗って島から出ていた。クリストフは嵐を発生させて引き返すように仕向けるが、トゥルーマンは諦めずヨットに体を縛り付けて抵抗する。彼の覚悟を知ったクリストフが嵐を止めさせると、やがてヨットは書割の空に激突する。トゥルーマンはついに“世界”の端へとたどり着き、出口の扉を開ける。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ソフト版 フジテレビ制作版
トゥルーマン・バーバンク ジム・キャリー 堀内賢雄 宮本充
クリストフ エド・ハリス 納谷六朗 堀勝之祐
メリル・バーバンク / ハンナ・ジル ローラ・リニー 佐々木優子 高島雅羅
マーロン / ルイス・コルトラン ノア・エメリッヒ 中田和宏 山野井仁
ローレン・ガーランド / シルビア ナターシャ・マケルホーン 渡辺美佐 五十嵐麗
アンジェラ・バーバンク ホランド・テイラー 定岡小百合
カーク・バーバンク ブライアン・ディレイト 稲葉実 田中正彦
過去のトゥルーマン ブレア・スレイター
ローレンス ピーター・クラウス 古田信幸
ヴィヴィアン ハイジ・シャンツ
ロン ロン・テイラー
ドン ドン・テイラー
ディレクター ポール・ジアマッティ 大川透 桐本琢也
ディレクター アダム・トメイ
マイク・マイケルソン ハリー・シェアラー 田原アルノ
クロエ ウナ・デーモン 榎本智恵子
ネットワーク・エグゼクティヴ フィリップ・ベイカー・ホール 長島雄一
ネットワーク・エグゼクティヴ ジョン・プレシェット
キーボード・アーティスト フィリップ・グラス
バーのウェイトレス オーラン・ジョーンズ
日本人視聴者 ユウジ・オクモト 青山穣
その他声の出演 宝亀克寿
中博史
水野龍司
星野充昭
伊藤栄次
喜田あゆ美
鈴木紀子
川中子雅人
岩本裕美子
藤本譲
野島昭生
鳥海勝美
木藤聡子
小林由美子
斎藤志郎
樫井笙人
宗矢樹頼
森うたう
菊池いづみ
宝亀克寿
藤原美央子
荒井静香
乃村健次
岩崎ひろし
菅原正志
日本語版製作スタッフ
演出 伊達康将 鍛治谷功
翻訳 桜井裕子 木村純子
調整
効果
栗林秀年
制作協力 高柴隆一
(HEATHER)
制作 東北新社 ムービーテレビジョン
初回放送 2006年8月10日
テレビ東京
午後のロードショー
13:30-15:30[2]

評価

本作は批評家から非常に高い評価を受けている。特に斬新なコンセプト、コメディ中心だったジム・キャリーの新境地となるシリアスな演技、ピーター・ウィアーの演出が高く評価された。

批評集積サイトRotten Tomatoesでは、162件のレビューのうち94%が肯定的な評価で、平均評価は10点満点中8.5点となっている。同サイトの評論は、「面白く、心温まる、そして考えさせられる映画『トゥルーマン・ショー』は、セレブの暴走文化と、一般人のプライベートな詳細への飽くなき渇望を持つ国民性という、驚くほど先見の明のあるビジョンによって、より一層注目に値する」としている[3]。 加重平均を採用するMetacriticは、30人の批評家による評価に基づき、100点満点中90点という「普遍的な称賛」の評価を与えている[4]

ロジャー・イーバートはこの映画に満点の4つ星評価を与え、フォレスト・ガンプと比較し、コメディとドラマのバランスが絶妙だと述べた。彼はジム・キャリーのドラマチックな演技にも感銘を受けた[5]ロサンゼルス・タイムズのケネス・トゥランは、「『トゥルーマン・ショー』は、鋭い風刺的な疑問を投げかけ、多くの笑いを誘う力を失うことなく、感情を揺さぶる作品だ。業界の標準的な基準内で美しく仕上げられているにもかかわらず、不安を掻き立てる稀有な映画だ」と評した。 彼は本作を1998年のベスト映画に選んだ[6]。  2010年6月、エンターテインメント・ウィークリー誌は本作の主人公・トゥルーマンを「過去20年間の最も偉大なキャラクター100人」の1人に選出した[7]

ジェームズ・ベラルディネッリはこの映画の「特殊効果を使った普通の夏の大作映画ではない」というアプローチを気に入り、キャリーの「(カリスマ性があり)控えめで効果的な」演技をトム・ハンクスジェームズ・スチュワートの演技に例えた[8]シカゴ・リーダーのジョナサン・ローゼンバウムは「紛れもなく挑発的で、それなりに面白い『トゥルーマン・ショー』は、コンセプトが巧妙でありながら愚かでもある、ハイコンセプトの映画の一つだ」と書いた[9]フィルム・スレットのトム・ミークは、この映画は十分に面白くはないが、それでも「風変わりな物腰に何かやりがいがある」と述べた[10]

受賞

本作は世界の映画賞で41の受賞のほかに69のノミネーションを得た。

カテゴリ 候補者 結果 参照
アカデミー賞 監督賞 ピーター・ウィアー ノミネート [11]
助演男優賞 エド・ハリス ノミネート
脚本賞 アンドリュー・ニコル ノミネート
アメリカン・コメディ・アワード 映画部門最も面白い俳優(主演)賞 ジム・キャリー ノミネート
ASCAP映画テレビ音楽賞 興行収入トップの映画 ブルクハルト・ダルヴィッツとフィリップ・グラス 受賞
オーストラレーシア・パフォーミング・ライツ協会賞 映画音楽賞 ブルクハルト・ダルヴィッツ ノミネート
オーストラリア映画協会賞 外国映画賞 ピーター・ウィアーとスコット・ルーディン 受賞
ブロックバスター・エンターテイメント・アワード 男優賞(ドラマ部門) ジム・キャリー ノミネート
ドラマ部門助演男優賞 エド・ハリス 受賞
ドラマ部門助演女優賞 ローラ・リニー ノミネート
英国アカデミー賞 作品賞 スコット・ルーディン、アンドリュー・ニコル、エドワード・S・フェルドマン、アダム・シュローダー ノミネート [12]
監督賞 ピーター・ウィアー 受賞
助演男優賞 エド・ハリス ノミネート
オリジナル脚本賞 アンドリュー・ニコル 受賞
撮影賞 ピーター・ビジウ ノミネート
美術賞 デニス・ガスナー 受賞
視覚効果賞 マイケル・J・マカリスター、ブラッド・キューン、クレイグ・バロン、ピーター・チェズニー ノミネート
英国撮影監督協会賞 劇場公開映画における撮影賞 ピーター・ビジオウ ノミネート [13]
シカゴ映画批評家協会賞 作品賞 ノミネート [14]
監督賞 ピーター・ウィアー ノミネート
主演男優賞 ジム・キャリー ノミネート
脚本賞 アンドリュー・ニコル ノミネート
オリジナルスコア賞 ブルクハルト・ダルヴィッツ 受賞
クロトルディス賞 脚本賞 アンドリュー・ニコル ノミネート [15]
衣装デザイナー組合賞 映画衣装デザイン優秀賞 マリリン・マシューズ ノミネート [16]
放送映画批評家協会賞 作品賞 ノミネート
ダラス・フォートワース映画批評家協会賞 作品賞 ノミネート
主演男優賞 ジム・キャリー 受賞
全米監督組合賞 映画における優れた監督賞 ピーター・ウィアー ノミネート [17]
エンパイア賞 作品賞 ノミネート [18]
ヨーロッパ映画賞 非ヨーロッパ映画賞 ピーター・ウィアー 受賞
オーストラリア映画批評家協会賞 外国映画賞 受賞
フロリダ映画批評家協会賞 監督賞 ピーター・ウィアー 受賞
フォトグラマス・デ・プラタ 外国映画賞 受賞
ゴールデングローブ賞 作品賞(ドラマ部門) ノミネート [19]
主演男優賞 (ドラマ部門) ジム・キャリー 受賞
助演男優賞 エド・ハリス 受賞
監督賞 ピーター・ウィアー ノミネート
脚本賞 アンドリュー・ニコル ノミネート
作曲賞 ブルクハルト・ダルヴィッツとフィリップ・グラス 受賞
ゴールデンリール賞 音響編集賞(外国映画部門) リー・スミス、カリン・ウィッティントン、リック・ライル、ピーター・タウンエンド、ティム・ジョーダン、

アンドリュー・プレイン、ニコラス・ブレスリン、モーリーン・ロッドバード・ビーン

ノミネート
ヒューゴ賞 ドラマティックプレゼンテーション ピーター・ウィアーとアンドリュー・ニコル 受賞 [20]
キッズ・チョイス・アワード 好きな映画俳優 ジム・キャリー ノミネート
ロンドン映画批評家協会賞 今年の映画 受賞
年間監督 ピーター・ウィアー 受賞
年間脚本家 アンドリュー・ニコル 受賞
ロサンゼルス映画批評家協会賞 美術賞 デニス・ガスナー 次点 [21]
ムービーガイド賞 グレース賞 ジム・キャリー 受賞
MTV映画賞 映画賞 ノミネート
男性パフォーマンス賞 ジム・キャリー 受賞
ナストロ・ダルジェント 外国人監督賞 ピーター・ウィアー ノミネート
男性吹替賞 ロベルト・ペディチーニ (ジム・キャリーの吹き替え) 受賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞 助演男優賞 エド・ハリス 受賞
オンライン映画テレビ協会賞 作品賞 スコット・ルーディン、アンドリュー・ニコル、エドワード・S・フェルドマン、アダム・シュローダー ノミネート [22]
ドラマ作品賞 ノミネート
監督賞 ピーター・ウィアー ノミネート
主演男優賞 ジム・キャリー ノミネート
ドラマ主演男優賞 ノミネート
助演男優賞 エド・ハリス ノミネート
オリジナル脚本賞 アンドリュー・ニコル ノミネート
撮影賞 ピーター・ビジウ ノミネート
編集賞 ウィリアム・M・アンダーソンとリー・スミス ノミネート
美術賞 デニス・ガスナーとナンシー・ヘイ ノミネート
ドラマ音楽賞 ブルクハルト・ダルヴィッツとフィリップ・グラス 受賞
最高のサウンド ノミネート
アンサンブル賞 ノミネート
ドラマアンサンブル賞 ノミネート
ベストタイトルシーケンス 受賞
最高の映画の瞬間 「トゥルーマンはクリストフと話した後、自らの運命を決める」 ノミネート
映画殿堂:作品 受賞
オンライン映画批評家協会賞 作品賞 ノミネート [23]
監督賞 ピーター・ウィアー ノミネート
助演男優賞 エド・ハリス ノミネート
脚本賞 アンドリュー・ニコル 受賞
編集賞 ウィリアム・M・アンダーソンとリー・スミス ノミネート
ロバート賞 アメリカ映画賞 ピーター・ウィアー 受賞
サテライト賞 アートディレクション デニス・ガスナー 受賞 [24]
サターン賞 ファンタジー映画 受賞 [25]
主演男優賞 ジム・キャリー ノミネート
助演男優賞 エド・ハリス ノミネート
監督賞 ピーター・ウィアー ノミネート
脚本賞 アンドリュー・ニコル 受賞
サウス・イースタン映画批評家協会賞 作品賞 3rd Place [26]
監督賞 ピーター・ウィアー ノミネート
助演男優賞 エド・ハリス 受賞
トルコ映画批評家協会賞 外国映画賞 3rd Place
バリャドリッド国際映画祭 ゴールデンスパイク ピーター・ウィアー ノミネート
全米脚本家組合賞 脚本賞 アンドリュー・ニコル ノミネート [27]
ヤングアーティスト賞 ファミリー長編映画賞 – ドラマ ノミネート [28]

備考

当初は脚本を書いたアンドリュー・ニコルが監督する予定であった。しかし、1200万ドルという巨額のギャラのジム・キャリーが主演することになったため、当時まだ『ガタカ』1作しか監督経験がなかったニコルは外され、ピーター・ウィアーが監督として雇われた。

プロットは1959年のフィリップ・K・ディックの小説『時は乱れて』(Time Out of Joint)からいくつもアイデアを拝借しているという。またこの作品から、精神医学では、非公式であるが、トゥルーマン・ショー妄想という概念が生まれた。

2022年5月にフランスで開催された第75回カンヌ国際映画祭では劇中でトゥルーマンが世界(撮影スタジオ)の端にある階段を上っていく象徴的な場面が同映画祭のポスターとして採用された[29]

日本での地上波放送について

当初は2003年3月8日フジテレビ系列の『ゴールデンシアター』で地上波初放送となるはずだった。ところが、放送数日前にドキュメンタリー番組に急遽差し替えとなり、以後も放送されることはなかった。通常、映画番組で急遽放送を休止した場合は、後日振り替え放送を行うのが一般的であるが、本作はそれすらなかった。

その後、フジテレビは放映権を手放したのか、地上波初放送が実現したのは3年後の2006年8月10日テレビ東京の『午後のロードショー』でのことだった[30]

参考文献

  1. ^ The Truman Show (1998)” (英語). Box Office Mojo. Amazon.com. 2010年8月11日閲覧。
  2. ^ 2003年3月8日にフジテレビ『ゴールデンシアター』で放送される予定だったがお蔵入りとなり(後述)テレビ東京が初回放送となった。
  3. ^ The Truman Show | Rotten Tomatoes” (英語). www.rottentomatoes.com. 2025年5月26日閲覧。
  4. ^ The Truman Show Reviews” (英語). www.metacritic.com. 2025年5月26日閲覧。
  5. ^ The Truman Show movie review & film summary (1998) | Roger Ebert” (英語). www.rogerebert.com. 2025年5月27日閲覧。
  6. ^ 'Truman Show' Was Definitely the One to Watch” (英語). Los Angeles Times (1998年12月27日). 2025年5月26日閲覧。
  7. ^ Dotdash Meredith - America's Largest Digital & Print Publisher” (英語). www.dotdashmeredith.com. 2025年5月26日閲覧。
  8. ^ Review: The Truman Show”. preview.reelviews.net. 2025年5月27日閲覧。
  9. ^ Rosenbaum, Jonathan. “The Audience is Us” (英語). Chicago Reader. https://www.chicagoreader.com/chicago/the-audience-is-us/Content?oid=896501 2025年5月27日閲覧。 
  10. ^ Current Movie Reviews, Independent Movies - Film Threat”. www.filmthreat.com. 2025年5月27日閲覧。
  11. ^ The 71st Academy Awards | 1999” (英語). www.oscars.org (2016年11月18日). 2025年5月26日閲覧。
  12. ^ Awards” (英語). Bafta. 2025年5月26日閲覧。
  13. ^ 404: Not found | British Society of Cinematographers”. bscine.com. 2025年5月26日閲覧。
  14. ^ Administrator. “Chicago Film Critics Awards - 1998-2007” (英語). www.chicagofilmcritics.org. 2025年5月26日閲覧。
  15. ^ 1999, 5th Annual Awards” (英語). Chlotrudis Society for Independent Film (2025年3月18日). 2025年5月26日閲覧。
  16. ^ 1st CDGA (1999) – Costume Designers Guild, I.A.T.S.E. Local 892” (英語). 2025年5月26日閲覧。
  17. ^ 1998” (英語). www.dga.org (0001年1月1日). 2025年5月26日閲覧。
  18. ^ Empire Awards”. www.empireonline.co.uk. 2025年5月26日閲覧。
  19. ^ The Truman Show” (英語). Golden Globes. 2025年5月26日閲覧。
  20. ^ 1999 Hugo Awards” (英語). The Hugo Award (2007年7月26日). 2025年5月26日閲覧。
  21. ^ www.adam-makes-websites.com, Adam Jones-. “Awards for 1998 - LAFCA”. www.lafca.net. 2025年5月26日閲覧。
  22. ^ 3rd Annual Film Awards (1998) – Online Film & Television Association” (英語). 2025年5月26日閲覧。
  23. ^ 1998 Awards (2nd Annual)” (英語). Online Film Critics Society (2012年1月3日). 2025年5月26日閲覧。
  24. ^ carlos, keith. “INTERNATIONAL PRESS ACADEMY: SATELLITE™ Awards”. www.pressacademy.com. 2025年5月26日閲覧。
  25. ^ Past Saturn Awards”. www.saturnawards.org. 2025年5月26日閲覧。
  26. ^ Winners” (英語). SEFCA. 2025年5月26日閲覧。
  27. ^ Previous Nominees & Winners - page 2”. awards.wga.org. 2025年5月26日閲覧。
  28. ^ 20th Annual Awards”. www.youngartistawards.org. 2025年5月26日閲覧。
  29. ^ The Official Poster of the 75th Festival de Cannes”. Festival de Cannes (2022年4月19日). 2023年7月18日閲覧。
  30. ^ 音源はフジテレビ制作版を使用。

関連項目

類似した題材の映画

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トゥルーマン・ショー」の関連用語

トゥルーマン・ショーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トゥルーマン・ショーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトゥルーマン・ショー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS