キッドナッパーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > キッドナッパーの意味・解説 

キッドナッパー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/06 15:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キッドナッパー
Les Kidnappeurs
監督 グラハム・ギットフランス語版
脚本 グラハム・ギット
エリック・ネーヴェ
製作 エリック・ネーヴェ
出演者 メルヴィル・プポー
エロディ・ブシェーズ
ロマン・デュリス
イサーク・シャリー
音楽 マルク・コラン
撮影 ドミニク・シャピュイ
編集 マリー=ブランシュ・コロナ
配給 コムストック
公開 1998年11月25日
2000年2月19日
上映時間 100分
製作国 フランス
言語 フランス語
テンプレートを表示

キッドナッパー』(仏語Les Kidnappeurs、「誘拐犯たち」の意)は、1998年に上映されたフランスの映画。

あらすじ

筋金入りの金庫破りで南仏の刑務所就役中のアルマン。彼の就役中、90万フラン使い込み山ほどの男と浮気し続けた彼の恋人のハッカー、クレール。カタギに戻ろうとするアルマンにクレールは大きな仕事を持ちかける。彼を必要としたのは短気ですぐに銃をぶっ放す見栄っ張りの詐欺師ユリス。周囲に恐れられている仁義高きロシアン・マフィア、フレディとジョーのメッシーナ兄弟の依頼で、リトアニアのマフィアから取引の際の不払い2000万フランを強奪する計画に、彼をつきあわせようというわけだ。しかし四人目の運転手として指名したのがドラッグ漬けのスピード狂でクレールの弟であるゼロ。彼のせいで刑務所に入るハメになったと反対するアルマンだが、結局この四人で組むこととなる。初日はあっけなさ過ぎるほどに仕事はうまくいくが、二日目には次々とヘマを犯したあげく、手に入れたのはチンケな小像とその場にいたリトアニア人を人質にとる事に。フレディは前金返せとユリスに詰め寄り、絶体絶命かと思われたが、当のメッシーナ兄弟はリトアニア人のフィンケルから「リトバク王子」を返してくれと言われていたので、その小像を受け取ると彼らを解放する。だがフィンケルは小像ではなくその人質こそリトバク王子だと激高し、弟を人質に取りリトバクを返せという。一方、事情を知ったユリスは解放したリトアニア人を探し、分け前に不満を持っていたゼロは金を奪って逃走。彼を意のままに操る恋人のニュアージュも加わり、事態は奇妙にややこしくなっていく。

キャスト

※括弧内は日本語吹替

外部リンク


キッドナッパー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 14:34 UTC 版)

メタルギア (架空の兵器)」の記事における「キッドナッパー」の解説

クリサリス搭載されている小型無人偵察機FSLN面々は、クリサリスコリブリ)に搭載している小型機チコ)という意味で「チコリブリ」と呼称している。ただし「キッドナッパー殲滅ミッションでは小さUFOとも呼ばれている)。一つ円盤型の翼で飛行して偵察している点からサイファーに近い。赤外線のような赤いレーザー索敵し、敵を発見すると近づいて翼の下に装備した小銃での攻撃3本アームがついたワイヤーで敵を鹵獲する。

※この「キッドナッパー」の解説は、「メタルギア (架空の兵器)」の解説の一部です。
「キッドナッパー」を含む「メタルギア (架空の兵器)」の記事については、「メタルギア (架空の兵器)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キッドナッパー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キッドナッパー」の関連用語

キッドナッパーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キッドナッパーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキッドナッパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルギア (架空の兵器) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS