シュトイベンの名前に因む事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 04:22 UTC 版)
「フリードリッヒ・ヴィルヘルム・フォン・シュトイベン」の記事における「シュトイベンの名前に因む事」の解説
合衆国にはフォン・シュトイベン・デーという休日がある。所によって異なるが9月17日または19日または24日である。この日は1957年以来、ニューヨーク市で行われるドイツ系アメリカ人の祭りともなっている。祭りの参加者は行列し、踊り、昔の服装で楽器を奏でる。多くの見物客が訪れる。五番街ではパレードがあり、セントラル・パークでは人民祭(Volksfest)がある。 シュトイベンの名前は軍艦にも付けられた。第一次世界大戦で捕獲されたドイツ軍艦クロンプリンツ・ヴィルヘルム(Kronprinz Wilhelm)は名前を変えてUSSバロン・フォン・スチューベン(USS Baron von Steuben)となった。第二次世界大戦ではダンプフシッフ・ゲネラル・フォン・シュトイベン(Dampfschiff (DS) General von Steuben)というドイツの豪華客船があったが、戦争中に武装輸送船に変えられた。冷戦時代ではアメリカ海軍の潜水艦フォン・スチューベンがあった。 合衆国にはシュトイベンという地名がいくつかある。例えばニューヨーク州シュトイベン郡、インディアナ州シュトイベン郡、オハイオ州スチューベンビルなどである。 フォン・シュトイベン都市圏科学センターはイリノイ州シカゴにある公立高校である。 ワシントンD.C.のホワイトハウスの真北にあるラファイエット広場にはアメリカ独立戦争に貢献した外国人指導者4人を称える銅像があり、そのうちの一人がシュトイベンである。 シュトイベンの功績を称えて贈られたシュトイベン・ハウスはニュージャージー州リバー・エッジにある。元々は王党派の家族が住んでいた家であるが、1781年に押収されたものである。1928年にバーゲン郡が$9,000で購入し博物館として保存されている。家のある一帯は独立戦争と南北戦争両方の出来事の再現にも使われている。 1897年に造られたシュトイベン球技場はハミルトン・カレッジのフットボールチームのホームである。この球技場は合衆国の古い大学フットボール場としては10本の指に入る。その名前はハミルトンの代理人として学校の定礎を据えたシュトイベン男爵に因んでいる。 シュトイベンをモデルにしたテレビ映画などがある。1979年のシリーズもの「反逆者」でネヘミア・ペルソフによって演じられる人物のモデル、1984年のシリーズもの「ジョージ・ワシントン」におけるクルト・クヌードソン、アニメ「リバティ・キッズ」でアーノルド・シュワルツェネッガーが声優を務めたもの、などである。 シュトイベンは軍隊におけるゲイの初期例として上げられることがある。この件についての信憑性は結論が出ていない。
※この「シュトイベンの名前に因む事」の解説は、「フリードリッヒ・ヴィルヘルム・フォン・シュトイベン」の解説の一部です。
「シュトイベンの名前に因む事」を含む「フリードリッヒ・ヴィルヘルム・フォン・シュトイベン」の記事については、「フリードリッヒ・ヴィルヘルム・フォン・シュトイベン」の概要を参照ください。
- シュトイベンの名前に因む事のページへのリンク