サウザーの部下
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 17:04 UTC 版)
「北斗の拳の登場人物一覧」の記事における「サウザーの部下」の解説
ブル 声 - 郷里大輔 聖帝軍の隊長。名前はアニメより。部下を率いケンシロウを襲うが、突如現れたシュウに倒される。 『北斗の拳 イチゴ味』ではサウザーの侍従的ポジションとして、副官名義で登場する。 ベジとギジ 声 - 千葉繁(ベジ) / 平野正人(ギジ) 名前はアニメで付けられた。「ハイハイハイーッ!」の掛け声とともに互いに2本(合計4本)の投剣を投げあい、徐々に間合いをつめて相手を切り刻む「南斗双斬拳」の使い手である2人組。サウザーの行進を遮ったケンシロウに挑みかかるが、遠近感が狂う秘孔・児鳩胸(アニメ版では鳩胸)を突かれて互いの投剣を受け損なって絶命した。 サウザーの手下 声 - 千葉繁 / ?(真救世主伝説) サウザー編の最初期に登場した雑魚。正規軍に入るための手土産に、民家を襲って子供をさらおうとした所をケンシロウに止められ、持っていた散弾銃を向けるも顔に一撃を食らう。その後、散弾銃を拾い直し「殺してやる!殺して…」と言いかけた所で絶命した。アニメ版では先述の台詞を言い切った直後にケンシロウに「無駄だ、お前はもう死んでいる」と返され、直後に爆死している。 火炎放射の男 声 - 田中和実 火炎放射器を装備しておりモヒカン頭にサングラスというルックスで垂れ眉。視察に向かうサウザーの露払いとして民衆に道をあけて土下座するように命令し、土下座を怠った老人に「汚物は消毒だ〜!!」の台詞と共に火炎を浴びせて、隣にいた男もろとも焼き殺した。さらに「消毒」しようとしたところ、ケンシロウに火炎放射器を奪われ、「お前の言う通りだ、汚物は消毒すべきだな」と言われて自分が焼き殺された。 テレビアニメでは台詞が「この野郎、どかねぇか!!」に変更されており、またケンシロウの台詞も「お前が一番邪魔なんだ」に変更されている。『真救世主伝説』では「汚物は消毒だ〜!!」の台詞がある。 パチスロ北斗の拳にも登場している。対戦型格闘ゲーム『北斗の拳』では登場こそしていないが、サウザーの対ジャギの試合開始前デモで「汚物は消毒せねばならんな」というセリフがある。 『北斗の拳』の連載35周年を記念して行われた人気投票「国民総選挙」では、第15位にランクインしている。 ベルガ 声 - 佐藤正治 聖帝正規軍の指揮官。子供をさらうために村人を襲っていたところをケンシロウに発見され、シュウの南斗白鷺拳で刻まれた。 アニメ版では出番が増えており、大部隊を率いてケンシロウやシュウを迎え撃つが、全滅させられ、ベルガ自身も原作同様に倒された。また、不利に陥った際には逃走を図ろうとする小心な一面が見られた。 ガルザス 声 - 加藤正之 アニメオリジナルキャラクター。聖帝正規軍の部隊を数十名従えている。聖帝正規軍に入隊した直後の男(声 - 龍田直樹)にレジスタンスの隠し村の情報を聞き、直後にレジスタンスの男たちに襲撃されるが、騙し討ちを使って彼らを殺害。その後、男は老人と怪我人しかいない状況にあった隠し村を襲った。しかし、男はガルザスがケンシロウに向けて仕掛けた罠の存在に気づかず飛び込んで自滅(直前に男を捕らえたケンシロウが警告したが、無視してしまった)、彼も最後はレジスタンスの男たちを殺したことや村を襲ったことでケンシロウの怒りを買い、部隊諸共に粉砕される。 大男 声 - 戸谷公次 スキンヘッドに聖帝軍を示す十字の傷と髭がトレードマーク。シュウの魂の叫びに呼応して復活したケンシロウを相手に、自ら頭突きで岩を破壊して自慢の石頭を披露するが、ケンシロウにその頭を叩き潰され死亡する。 2006年の劇場作品『ラオウ伝 殉愛の章』にも登場し、その時は岩を武器として使用したが、ケンシロウに岩ごと頭を叩き潰された。
※この「サウザーの部下」の解説は、「北斗の拳の登場人物一覧」の解説の一部です。
「サウザーの部下」を含む「北斗の拳の登場人物一覧」の記事については、「北斗の拳の登場人物一覧」の概要を参照ください。
- サウザーの部下のページへのリンク