サイボット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 18:00 UTC 版)
ロボッチ 声 - 佐久間なつみ Dr.デコが作った少年型サイボット。クルミと一緒になる事が多い事から、小学5年生並みの知能を持つ。妄想癖があり、エッチでスカートめくりが好き。しかしハイブロー一味との戦いで、次第に正義感の強いサイボットとなっていく。欠点はガス漏れしやすい事と、コウモリの超音波。 普段装備している物は、頭からのプロペラやドリル、腕からのミサイル、胴体の立体映像つき記憶カメラ。特に立体映像は実体化させる事が可能で、ハイブロー一味との戦いの時に大いに役立った。 セキトリ 声 - 緒方賢一 力士型のサイボット。しかし肝心の相撲は非常に弱い。30話では初勝利し、感動の涙を流した(その時相手の力士が勢いでクルミのホットパンツを脱がしてしまった)。 タケドン 声 - 山田栄子 庭掃除人型サイボット。右手にチリトリ・ハタキ・ホウキ、左手に掃除機のノズルを装備している。小さなゴミも見逃さない。 オカメ 声 - 龍田直樹 家政婦型サイボット。その名の通りおかめの顔をしている。ポッポハウスの炊事を担当。「私より美人はいない」と思っている。 マトモ 声 - 川浪葉子 秀才少年型サイボットで、ロボッチの弟分。百科事典の知識が全部詰まっている。頭が重いので、すぐ倒れるのが欠点。 ブリッコ 声 - 三浦雅子 少女型サイボット。とにかくかわいこぶるのが特徴。うずらとほぼ同じ知能。 与作(よさく) 声 - 増岡弘 木こり型サイボット。両腕に斧を装備。足には吸盤があり、素早く木登りが出来る。 ゴサク 声 - 上田敏也 畑仕事人型サイボット。右手にスコップ、左手に鍬を装備。足はキャタピラになっている。 九作(くさく) 声 - たてかべ和也 肥え桶担ぎ人型サイボット。いつも肥え桶(これもサイボットで、コエA&コエBという)を担いでおり、外見が汚くてあまり近寄り難い。与作やゴサクと掛け合いするのが多い。 レーズンロッコ 幼児型サイボット。レーズンがエネルギーなので、いつもポケットに携帯している。 のぞ木(のぞき) 声 - たてかべ和也 木の幹型サイボット。その名の通り覗きが趣味で、いつもサチ子やクルミを覗いている。逃げ足も早い。
※この「サイボット」の解説は、「サイボットロボッチ」の解説の一部です。
「サイボット」を含む「サイボットロボッチ」の記事については、「サイボットロボッチ」の概要を参照ください。
サイボット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 08:31 UTC 版)
「陰謀の惑星 シャンカラ」の記事における「サイボット」の解説
「トラスト」に所属するサイボーグ。武装は作業用レーザー程度で貧弱だが、サイボーグなので防御力は高い。
※この「サイボット」の解説は、「陰謀の惑星 シャンカラ」の解説の一部です。
「サイボット」を含む「陰謀の惑星 シャンカラ」の記事については、「陰謀の惑星 シャンカラ」の概要を参照ください。
- サイボットのページへのリンク