コンテスト時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンテスト時代の意味・解説 

コンテスト時代(1974年 - 1990年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 00:12 UTC 版)

FNS歌謡祭」の記事における「コンテスト時代(1974年 - 1990年)」の解説

FNS歌謡祭音楽大賞」は、フジテレビ開局15周年となる1974年制定された。目的は「テレビ通して新し日本の歌謡曲方向定め明日テレビ文化創造目指し制定する事」としていた。日本音楽事業者協会音楽出版社協会日本レコード協会協賛大会委員長フジテレビジョン社長。その他副委員長には関西テレビ放送東海テレビ放送などの代表が務めていた。主に以下の賞が設定されていた。 グランプリ1974年・1975年は「年間最優秀グランプリ」、1976年1977年は「最優秀グランプリ」) 最優秀新人賞1974年のみ「最優秀ホープ賞」)優秀新人賞最優秀新人賞候補最優秀歌唱賞 最優秀ヒット賞 最優秀視聴者賞秀歌音楽賞最優秀歌唱賞グランプリ候補) 最優秀作詞賞 最優秀作曲賞 最優秀編曲特別賞 グランプリ受賞者贈られる賞金当初100万であったが、後に500万円までに増額された。ノミネートについては、視聴者4000人を対象実施したアンケート調査結果元に選抜された。 1974年1975年については年に2度上期賞が6月に、下期賞が12月それぞれ設けられていた。審査対象期間上期賞を前年12月1日から本年5月31日まで、下期賞を本年6月1日から11月30日までであり、下半期決定後に両者の内からさらに年間最優秀グランプリ決定していた。第5回1976年)から開催年に一度になる。 第14回1985年)までは、予選と本選2部制で放送された。まず12月第1火曜日予選として「発表!FNS歌謡祭'76〜'77音楽大賞」「発表!FNS歌謡祭'78〜'85優秀賞」と題し部門別発表されノミネート曲の中から優秀新人賞・優秀音楽賞(のちに優秀歌音楽賞)が選考された。12月第3火曜日本選として「決定!FNS歌謡祭'76〜'77音楽大賞最優秀グランプリ」「決定!FNS歌謡祭'78〜'85グランプリ」と題しグランプリ等の最終審査が行われた。第15回1986年)からは2部制を廃止し12月の第1火曜日一部は第2火曜日)に「決定!FNS歌謡祭'86〜'90グランプリ」と題し民放初の試みとして3時間の生放送枠を取りノミネート曲の発表から最終審査までの模様一度中継放送一挙に発表する形式改められた。 放送永らく火曜日の『火曜ワイドスペシャル』(以降『火WSP』と略記)の時間帯で、前後の他番組合わせて放送された。 平成に入ると、音楽祭受賞左右されないアーティスト増えヒット曲出しているにもかかわらずノミネート辞退するアーティスト続出したことで音楽祭としては成り立たないことから、『日本歌謡大賞』や日本テレビ系列日本テレビ音楽祭』やテレビ朝日系列全日本歌謡音楽祭』、テレビ東京系列メガロポリス歌謡祭』等、民放テレビ主導音楽賞番組次々と姿を消していく中、本番組も例外ではなく第19回1990年限りコンテスト形式の「FNS歌謡祭音楽大賞」は終了したこの期間の年間最優秀グランプリ受賞回数は、五木ひろし3度最多である。

※この「コンテスト時代(1974年 - 1990年)」の解説は、「FNS歌謡祭」の解説の一部です。
「コンテスト時代(1974年 - 1990年)」を含む「FNS歌謡祭」の記事については、「FNS歌謡祭」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンテスト時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンテスト時代」の関連用語

コンテスト時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンテスト時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFNS歌謡祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS