コルドバ攻略とは? わかりやすく解説

コルドバ攻略

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 16:12 UTC 版)

フェルナンド3世 (カスティーリャ王)」の記事における「コルドバ攻略」の解説

1233年1月タイファ1人であるフードとイブン・アフマルが争い続けるのを尻目にウベダ包囲7月住民退去条件として降伏させた。1235年になってフードとアフマルの抗争続いていたため、フェルナンド3世フード同盟して1年間休戦貢納金(パリア)の430,000マラディ英語版)の支払い取り付け、アフマルの支配下領土荒らしながら都市落として回り着実にレコンキスタ進めていった。 翌1236年1月独自に行動していたキリスト教徒一部隊がコルドバ郊外区を占領アルバロフェルナンド3世救援要請した。この時期道路がほとんど通行不能で、コルドバ市民反撃キリスト教徒部隊敗北する恐れや、フードコルドバへの援軍に来る可能性入れるとコルドバへの行軍危険だったが、フェルナンド3世行軍決意するコルドバ急行モリナ公や先に到着していたアルバロらと合流コルドバ包囲戦英語版)が始まったコルドバ市民必死抵抗フード来援など包囲危機迎えたが、フードコルドバ救援せず撤退したため危機脱しコルドバへの食糧補給停止とアフマルと結んだ同盟功を奏し住民退去受け入れコルドバ降伏させ、6月29日コルドバ総督から鍵を受け取り30日市内入城した。こうしてコルドバ奪取した戦後処理は手間取りフエロ授与1241年でかかり市内所領分配植民食糧供給などに忙殺されたが、コルドバ陥落意義大きく他のグアダルキビール川流域多くの町や要塞奪回した。この征服活躍したのは息子アルフォンソ王太子(後のアルフォンソ10世)とアルバロで、1240年アルバロ急死という痛手はあったが、王太子の方は順調に進みコルドバに留まったフェルナンド3世数十都市降伏文書交わしレコンキスタを一層推し進めていった。1238年フード殺害遺族フェルナンド3世臣従したことや、勝者となったアフマルもまた協力者だったことも有利に働いた同年グラナダ支配下収めたアフマルはナスル朝開きムハンマド1世)、アンダルス南部支配したが、フェルナンド3世との協力関係続いた

※この「コルドバ攻略」の解説は、「フェルナンド3世 (カスティーリャ王)」の解説の一部です。
「コルドバ攻略」を含む「フェルナンド3世 (カスティーリャ王)」の記事については、「フェルナンド3世 (カスティーリャ王)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コルドバ攻略」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルドバ攻略」の関連用語

コルドバ攻略のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルドバ攻略のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフェルナンド3世 (カスティーリャ王) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS