グランパーク東宝8とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グランパーク東宝8の意味・解説 

グランパーク東宝8

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 14:43 UTC 版)

グランパーク」の記事における「グランパーク東宝8」の解説

グランパーク本館隣接して設置されていた東宝系のシネマコンプレックス(8スクリーン、1550席)。開館時東宝関東興行株式会社経営していたが、同社合併に伴い2002年3月1日より東宝東日本興行株式会社経営に、さらに2008年3月1日よりTOHOシネマズ株式会社経営変わった2000年12月9日開館開館時甲府市内は人口19万人程度であったにもかかわらず東宝東部興行甲宝シネマ(4スクリーン)、武蔵野興業甲府武蔵野シネマ・ファイブ(5スクリーン)と甲府シネマカリテ1・2(2スクリーン)、テアトル甲府テアトル甲府(4スクリーン)などが存在しており、過当競争だとも言われた。郊外存在することもあって、開館当初は同館と甲府武蔵野シネマ・ファイブ比較する44:56とやや低調動員であった徐々に集客力高め年間50万人程度動員するまでになった建物スカイ甲府(株)よるものショッピングモール隣接していたが、劇場独立した2階建てとなっていた。1階売店受付2階劇場と言う構造2階にも売店存在した1階売店より混雑しており、映画グッズなどは2階売店のみの販売だった。外観ピンクで、夜になるとブルーネオンが光る。経営元がTOHOシネマズ変わってからも「vit」や「シネマイレージ」など同社企業名冠している劇場行われているサービス導入されなかった。スクリーン大きさ客席数は劇場によって異なり人気映画の上映の際には時間置いて2スクリーン上映することがあった。大作繁忙期アニメ映画注目作や新作スクリーン6で上映されることが多かったが、時間によっては人気映画でも小さスクリーンになる場合もあった。なお、1階には映画施設の他に、サッカー用品を中心としたスポーツ用品店と中華料理店回転寿司店テナントとして入居していた。 2008年6月21日に『きみの友だち』が封切られた際は、同作出演石橋杏奈北浦愛監督廣木隆一舞台挨拶行った。また2010年3月14日の『スイートリトルライズ上映時は、同作監督務めた矢崎仁司山梨県鰍沢町出身)と脚本手掛けた狗飼恭子舞台挨拶来館している。 2011年3月17日に同じ商圏内のイオンモール甲府昭和TOHOシネマズ甲府開館することから、デジタル設備3D上映対す投資行われず経営効率化のため2011年3月13日をもって閉館事実上移転)することが決定したが、2日前の3月11日発生した東日本大震災の影響により十分な安全が確保できないとして同日より休館3月13日そのまま閉館となったグランパーク本館およびD・POT館取り壊されたが、東宝8の建物はしばらく放置2020年取り壊され更地となっている。 沿革:グランパーク東宝8(2000年12月9日 - 2011年3月11日経営運営東宝関東興行2000年12月9日 - 2002年2月28日)→東宝東日本興行2002年3月1日 - 2008年2月29日)→TOHOシネマズ2008年3月1日 - 2011年3月11日スクリーン名定員(座席数音方式スクリーン1 192席 SRD-EX スクリーン2 192席 SRD-EX スクリーン3 126SRD スクリーン4 126SRD スクリーン5 192席 SRD-EX、DTS スクリーン6 350席 SRD-EX、DTSSDDS スクリーン7 180席 SRD スクリーン8 180席 SRD-EX

※この「グランパーク東宝8」の解説は、「グランパーク」の解説の一部です。
「グランパーク東宝8」を含む「グランパーク」の記事については、「グランパーク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グランパーク東宝8」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グランパーク東宝8」の関連用語

グランパーク東宝8のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グランパーク東宝8のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグランパーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS