閉館した劇場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 17:40 UTC 版)
東北 信州大勝館(長野県千曲市上山田温泉) ※2017年閉館 関東 浅草大勝館(東京都台東区浅草、浅草公園六区) ※2007年、老朽化により閉館。 湯宴ランド (東京都江戸川区小岩) ※2016年、再開発と老朽化により閉館。 湯ぱらだいす佐倉(千葉県佐倉市 JR佐倉駅前) ※2020年に閉館。 中部 豊富座(岐阜県岐阜市) ※2011年に閉館。同年、ぎふ葵劇場として再開。 鈴蘭南座(名古屋市) ※1954年開館、2016年閉館。 近畿 中国 九州 阿蘇劇場喜楽座(熊本県阿蘇郡南阿蘇村)※2016年、熊本地震により閉館[要出典]。 ヤングセンター(大分県別府市) ※2020年3月30日で閉館
※この「閉館した劇場」の解説は、「大衆演劇」の解説の一部です。
「閉館した劇場」を含む「大衆演劇」の記事については、「大衆演劇」の概要を参照ください。
閉館した劇場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 03:41 UTC 版)
詳しい沿革については劇場名のリンク先を参照。 劇場名所在地併設施設開館日閉館日規模備考2 TOHOシネマズ名古屋ベイシティ 愛知県名古屋市港区 イオンモール名古屋みなと 1999年11月23日 2020年11月30日 12スクリーン2,671席 併設施設の閉業に伴い先行して閉館。 新宿プラザ劇場 東京都新宿区 新宿東宝会館ビル 1969年10月31日 2008年11月7日 1スクリーン1,044席 跡地に新宿東宝ビル(TOHOシネマズ新宿)が開館。 渋谷シネフロント 東京都渋谷区 QFRONT 1999年12月18日 2010年1月22日 1スクリーン247席 跡地は核テナントであるTSUTAYA渋谷店が開業。 TOHOシネマズ日劇 東京都千代田区 有楽町マリオン 2009年2月17日 2018年2月4日 3スクリーン2,136席 TOHOシネマズ日比谷オープンに伴い閉館。 TOHOシネマズ有楽座 東京都千代田区 ニユートーキヨービル 2009年2月10日 2015年2月27日 1スクリーン397席 詳しい沿革については劇場名のリンク先参照。 グランパーク東宝8 山梨県甲府市 グランパーク(隣接地) 2000年12月9日 2011年3月11日 8スクリーン1,538席 開館当初は東宝関東興行が運営・経営したが、2002年3月1日より東宝東日本興行へ、2008年3月1日よりTOHOシネマズへそれぞれ移管。 TOHOシネマズ甲府の開館に伴い閉館 TOHOシネマズ天神・本館 福岡県福岡市中央区 東宝天神ビル 2012年1月21日 2017年3月31日 6スクリーン1,035席 詳しい沿革は劇場名のリンク先参照。 ソラリア館については引き続き営業している。 三番街シネマ1・2・3 大阪府大阪市北区 百又ビル 1975年4月26日 2007年9月24日 3スクリーン1,161席 1977年12月10日にシネマ3がオープン。
※この「閉館した劇場」の解説は、「TOHOシネマズ」の解説の一部です。
「閉館した劇場」を含む「TOHOシネマズ」の記事については、「TOHOシネマズ」の概要を参照ください。
- 閉館した劇場のページへのリンク