クリーゼとは? わかりやすく解説

クリーゼ(重症)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 02:42 UTC 版)

重症筋無力症」の記事における「クリーゼ(重症)」の解説

症状呼吸筋に及び呼吸不全をおこし生命を脅かすのである重症筋無力症1520%では経過のどこかでクリーゼを経験していく。 経過 以下の臨床経過経ていく 口周囲咽頭筋、頸部の筋肉麻痺による気道虚脱 声帯外転筋麻痺による喘鳴発生 頻回咳嗽伴った横隔膜疲労による気道分泌除去不全 横隔膜肋間筋腹筋脱力により有効な維持不能 歴史的にクリーゼは筋無力症性クリーゼとコリン作動性クリーゼに分類されている。筋無力症性クリーゼはMG本来の機序によって神経筋接合部ブロック呼吸筋に起こることである。あくまで呼吸筋症状によって作られ概念であり、四肢筋力保たれていることもある。相対的なコリン作動性機序自律神経症状も伴う。病態としては抗コリンエステラーゼ阻害薬効果的である。筋無力症性クリーゼでは瞳孔散大し、縮瞳認められないコリン作動性クリーゼはコリンエステラーゼ阻害薬過剰投与によって起こる。かつてはコリンエステラーゼ阻害薬大量に使用されていた。ムスカリン様症状縮瞳発汗気道内分泌増加悪心、嘔吐疝痛下痢徐脈)とニコチン様作用呼吸不全クランプ)んどが知られている。テンシロンテストにより筋無力症性クリーゼとコリン作動性クリーゼの鑑別ある程度可能になったが鑑別容易ではない一般的に見られるクリーゼは筋無力症性クリーゼとコリン作動性クリーゼの混合したタイプであることが多い。 誘因 発症から最初の2〜3年症状重く安定である。この期間にクリーゼが起こりやすい。また胸腺腫合併している場合MG症状不安定に推移しクリーゼにいたりやすい。また抗Musk抗体陽性MGでは球症状構音障害嚥下障害)や呼吸筋麻痺といったクリーゼが急速に進行することがあり注意が必要である。 感染症細菌性肺炎ウイルス性上気道炎などはクリーゼの誘因となる。 外科手術胸腺摘除術など外科手術侵襲)はクリーゼの誘因となる。 誤嚥 薬剤関連性抗菌薬アミノグリコシド系)、抗不整脈薬キニジンプロカインアミド)、降圧薬βブロッカーCa拮抗薬)、マグネシウムなどが誘因となる。 発熱 妊娠月経 治療対処 呼吸障害評価管理誘因除去免疫調節療法開始合併症予防治療の基本となる。呼吸状態が生命に危険を及ぼす程劣悪である場合直ち気管挿管する。重症筋無力症診療ガイドライン2014では抗コリンエステラーゼ阻害薬中止することが推奨される。もし使用する場合テンシロンテストで筋無力性クリーゼとコリン作動性クリーゼの判別を行う。症状改善した場合、筋無力性クリーゼと判断し臭化ピリドスチグミン製剤等のコリンエステラーゼ阻害剤投与する副作用のムスカリン作用に対して硫酸アトロピン製剤用いる)。症状悪化した場合コリン作動性クリーゼと判断しコリンエステラーゼ阻害剤投与中止して硫酸アトロピン製剤投与する。なお、コリンエステラーゼ阻害剤により症状コントロールしている場合テンシロンテストを行うよりもコリンエステラーゼ阻害剤投与中断して反応見て判断するのが望ましい。挿管している場合は抜管の数日前テンシロンテスト行いながら抗コリンエステラーゼ阻害薬は再投与する免疫調節療法としては血漿交換免疫グロブリン療法検討されるが、治療効果発現速やかであることから血漿交換選択されることが多い。

※この「クリーゼ(重症)」の解説は、「重症筋無力症」の解説の一部です。
「クリーゼ(重症)」を含む「重症筋無力症」の記事については、「重症筋無力症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クリーゼ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クリーゼ」の関連用語

クリーゼのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クリーゼのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの重症筋無力症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS