ガムウェポンとは? わかりやすく解説

ガムウェポン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:35 UTC 版)

ニンジャラ」の記事における「ガムウェポン」の解説

イッポンカタナ カタナタイプ。全体的にバランス良い性能スペシャルは「トツゲキスラッシュ」、ガムシュートは「ガムランチャー」、ガム忍術は「ニンジャトルネード」。アビリティは、敵を倒すとスペシャルクールタイム全回復する「チャクラ」と、敵を倒すと一定時間移動速度アップする大武時限定)「カミカゼ」。 マキモノトウ カタナタイプ。巻物モチーフにした武器性能イッポンカタナ同じだが、ガムシュートが「ガムクナイ」、ガム忍術が「カンツーミキサーになっているシノバズハリセン カタナタイプ。ハリセンモチーフにした武器性能イッポンカタナ同じだが、ガムシュートが「ガムレーザー」、ガム忍術が「ドクドクポイズンになっているドリルビースト カタナタイプ。ドリルモチーフにした武器スピード感のある戦いが得意で、バックアタックでの忍術ゲージ増加量が多めスペシャルは「シンシュツキボツ」、ガムシュートは「ガムグレネード」、ガム忍術は「オシオキブレード」。アビリティは、ガム忍術を使うと体力が回復する「ミラクルチャージ」と、スペシャル当てるスペシャルクールタイム回復する大武時限定)「ステルスアタック」。 コンボー カタナタイプ。トウモロコシモチーフにした武器性能ドリルビースト同じだが、ガムシュートが「ガムランチャー」、ガム忍術が「ドラゴンロードになっているバードリル カタナタイプ。モチーフにした武器性能ドリルビースト同じだが、ガムシュートが「ガムバルーン」、ガム忍術が「カチウマライドになっているスクラップサーベル カタナタイプ。道路標識モチーフにした武器で、コンボ繋ぎやすさが魅力また、ワイドアタックはヒットした敵を自分の方へ引き寄せることができる。スペシャルは「フロッグブロック」、ガムシュートは「ガムレーザー」、ガム忍術は「シノビディスコ」。アビリティは、敵を倒すごとにスペシャル攻撃力アップする「ボコボコボックス」と、スペシャル発動すると体力が回復する大武時限定)「アンストッパブル」。 チューイングV カタナタイプ。エレキギターモチーフにした武器性能スクラップサーベル同じだが、ガムシュートが「ガムランチャー」、ガム忍術が「カンツーミキサーになっているSK8ハンマー ハンマータイプ。攻撃速度遅めだが、爆発力が非常に高い。スペシャルは「ゴウリキバスター」、ガムシュートは「ガムネット」、ガム忍術は「テンチムヨウ」。アビリティは、IPPONを取ると一定時間スーパーアーマー状態になる「アイアンボディ」と、大武クラフト一定時間移動速度アップする「ハイパーブースト」。 SUSHIアックス ハンマータイプ。寿司モチーフにしたユニークな見た目武器性能SK8ハンマー同じだが、ガムシュートが「ガムグレネード」、ガム忍術が「ニンジャトルネードになっているGR8ギア ハンマータイプ。歯車モチーフにした武器性能SK8ハンマー同じだが、ガムシュートが「ガムランチャー」、ガム忍術が「フジヤマロケットになっているアイアンノイズ ハンマータイプ。スピーカーモチーフにした武器攻撃力高く一部攻撃には敵の動き止める能力がある。スペシャルは「ヤマビコスクリーム」、ガムシュートは「ガムクナイ」、ガム忍術は「フジヤマロケット」。アビリティは、ノーマルアタックかワイドアタックを当てるスペシャルクールタイム回復するフィードバック」と、体力一定下になる移動速度アップする大武時限定)「アップテンポ」。 ドラムビート ハンマータイプ。ドラムモチーフにした武器性能アイアンノイズ同じだが、ガムシュートが「ガムランチャー」、ガム忍術が「ドラゴンロードになっているポップアイ ハンマータイプ。ハンマーヘッド入れ歯のような見た目武器ハンマーの中では攻撃速度速くバックアタックにはスーパーアーマー効果がある。スペシャルは「ゼンカイフィールド」、ガムシュートは「ガムレーザー」、ガム忍術は「イレグイシャーク」。アビリティは、敵を倒すごとにスペシャルでの体力回復量がアップするオドリグイ」と、常にスペシャルクールタイム短くなる大武時限定)「ビッグマウス」。 ケルベロス ハンマータイプ。スニーカーモチーフにした武器性能ポップアイ同じだが、ガムシュートが「ガムバルーン」、ガム忍術が「フジヤマロケットになっているニンジャヨーヨー ヨーヨータイプ。攻撃リーチがかなり長いが、攻撃力低め。ワイドアタックはスペシャルキャンセル可能。スペシャルは「ヨーヨーリープ」、ガムシュートは「ガムバルーン」、ガム忍術は「カンツーミキサー」。アビリティは、スペシャル発動するガムシュートクールタイム短くなるスターテイル」と、スペシャルで敵を倒すと体力が回復する大武時限定)「インサイドループ」。 シノビスピナー ヨーヨータイプ。ハンドスピナーモチーフにした武器性能ニンジャヨーヨー同じだが、ガムシュートが「ガムネット」、ガム忍術が「ニンジャトルネードになっているASAKUSAホイール ヨーヨータイプ。風神雷神モチーフにした武器性能ニンジャヨーヨー同じだが、ガムシュートが「ガムサーチャー」、ガム忍術が「シノビーストになっているメロウアラモード ヨーヨータイプ。いちごドーナツモチーフにした武器攻撃リーチ長めで、大武時のノーマルアタックには少量のガムダメージを与え能力がある。スペシャルは「ビヨンド・ザ・ガム」、ガムシュートは「ガムサーチャー」、ガム忍術は「テンチムヨウ」。アビリティは、攻撃受けていないときにスペシャルクールタイム回復速度アップするリラックスタイム」と、スペシャル効果変身している敵への攻撃力がアップする大武時限定)「ビヨンドフィーバー」。 トリックボール ヨーヨータイプ。バスケットボールモチーフにした武器性能メロウアラモード同じだが、ガムシュートが「ガムバルーン」、ガム忍術が「フジヤマロケットになっているモーターヘッド ヨーヨータイプ。バイクモチーフにした武器ヨーヨーの中では攻撃力高く攻撃時の移動距離長いまた、ノーマルアタックにはスーパーアーマー効果がある。スペシャルは「ブッコミアクセル」、ガムシュートは「ガムショット」、ガム忍術は「カチウマライド」。アビリティは、スペシャル終了後一定時間攻撃力アップする「アドレナリン」と、スペシャル当たった相手移動速度一定時間遅くする(大武時限定)「アシカセ」。 DJスクラッチ ヨーヨータイプ。レコードモチーフにした武器性能モーターヘッド同じだが、ガムシュートが「ガムグレネード」、ガム忍術が「シノビディスコになっているオマツリボード ボードタイプ。攻撃速度速く機動力にも優れる。スペシャルは「ノリノリライド」、ガムシュートは「ガムネット」、ガム忍術は「シノビースト」。アビリティは、敵を倒すと一定時間エアトリック1回ごとの次の攻撃攻撃力増加量がアップするワンモアチャンス」と、常にエアトリック1回ごとの次の攻撃攻撃力増加量がかなりアップする大武時限定)「ダブルアップ」。 カムカムプレート ボードタイプ。板ガムモチーフにした武器性能オマツリボード同じだが、ガムシュートが「ガムゴースト」、ガム忍術が「ドラゴンロードになっているシノビラグ ボードタイプ。魔法の絨毯モチーフにした武器性能オマツリボード同じだが、ガムシュートが「ガムレーザー」、ガム忍術が「ニンジャトルネードになっているかっとびサーフ ボードタイプ。サーフボードモチーフにした武器攻撃速度がやや遅いが、攻撃力比較高く空中での戦いが得意。スペシャルは「ブットビウェーブ」、ガムシュートは「ガムゴースト」、ガム忍術は「ドクドクポイズン」。アビリティは、攻撃を受けるとスペシャルクールタイム回復する「フレッシュサーフ」と、自分受けているガムダメージをスペシャル攻撃上乗せする大武時限定)「ザ・ブーン」。 ニンジャカリバー ボードタイプ。剣をモチーフにした武器性能かっとびサーフ同じだが、ガムシュートが「ガムグレネード」、ガム忍術が「オシオキブレードになっているニャックルクロー コブシタイプ。ネコの手のような見た目武器流れるような連続攻撃が得意で、ワイドアタックはボタン長押し溜めることで威力上がるまた、この武器はRボタンと左スティック入力方向組み合わせにより3通りブレイクアタック繰り出すことができ、特に下方向ブレイクアタックは、敵をガムバインドさせると確定IPPON取れる「イズナオトシ」に派生する(ただし失敗した時の隙は大きい)。スペシャルは「ミナギルパワー」、ガムシュートは「ガムブーメラン」、ガム忍術は「フンバリア」。アビリティは、一定時間移動すると移動速度アップするアクセルホッパー」と、ガムダッシュに必要なSエナジー1つ減る(大武時限定)「エコエナジー」。 オーガグローブ コブシタイプ。怪物の手のような見た目武器性能ニャックルクロー同じだが、ガムシュートが「ガムゴースト」、ガム忍術が「カチウマライドになっている

※この「ガムウェポン」の解説は、「ニンジャラ」の解説の一部です。
「ガムウェポン」を含む「ニンジャラ」の記事については、「ニンジャラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガムウェポン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガムウェポン」の関連用語

1
ニンジャラ 百科事典
2% |||||

ガムウェポンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガムウェポンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニンジャラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS