ガムシュートとは? わかりやすく解説

ガムシュート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:35 UTC 版)

ニンジャラ」の記事における「ガムシュート」の解説

全てのガムシュートは、大武時に性能強化される。 ガムランチャー 最も基本的な性能のガムシュート。敵をホーミングするガムボール発射する。弾速が速く使いやすい。 ガムネット 着弾地点ガムでできたネット発生させるネットは他のガムシュートを打ち消す。攻撃範囲広く持続時間長めガムグレネード 山なりに飛ぶガムでできたグレネード発射し、敵や地面などに当たると爆発発射後にZLボタンを押すと瞬時起爆できる持続時間長い。 ガムクナイ 敵めがけて高速飛んでいくガムでできたクナイ通常時3つ大武器時は4つ発射する拘束力が高い。 ガムバルーン ガムでできた風船通常時2つ大武器時は3つ飛ばす。風船は敵をゆっくりとホーミングし、敵に当たると爆発するホーミング力が高い。 ガムサーチャー 敵をホーミングするガム飛ばし着弾地点付近の敵のSエナジー少しずつ減らすと同時に位置表示する。ガムダメージは与えられない範囲広く、敵を妨害しやすい。 ガムゴースト ガムでできた幽霊発射する幽霊地形貫通しながら敵をホーミングし、当たった敵のSエナジーを減らす。 ガムレーザー まっすぐ飛ぶレーザー通常時2つ大武器時は3つ発射する前方へのリーチがとても長い狙って当てるのはやや難しいが、大武時に当てれば敵を1発でガムバインド状態にできる。 ガムショット ショットガンのように拡散するガムを飛ばす。近距離当てれば敵を1発でガムバインド状態にできる。 ガムブーメラン ブーメランのように飛ぶガムを飛ばす。行き帰りの2回当てれば敵をガムバインド状態にできる。

※この「ガムシュート」の解説は、「ニンジャラ」の解説の一部です。
「ガムシュート」を含む「ニンジャラ」の記事については、「ニンジャラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガムシュート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガムシュート」の関連用語

ガムシュートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガムシュートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニンジャラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS