カレィジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > カレィジの意味・解説 

courage

別表記:カレィジ

「courage」とは、勇気度胸雄々しさ意味する英語表現である。

「courage」とは・「courage」の意味の意味を詳しく解説

「courage」は勇気度胸雄々しさ意味する名詞である。似た言葉に「bravery」があるが、「bravery」は具体的に何か物事を行う場合勇気指し、「courage」は精神的な意味での勇気を指す。「He showed his courage in difficult times.(彼は困難に際して自身勇気見せました。)」

動詞として使用する際には、励ます、勇気づけるといった意味になるが、その際は「encourage」を使用するのが一般的である。「I couraged him not to give up.(私は彼にあきらめないよう励ましました。)」

「courage」の覚え方としては、励ますという意味でより一般的に使用されている「encourage」と一緒に覚えておくとよい。

「courage」の発音・読み方

「courage」の発音記号は「kə́ːridʒ」である。カタカナ読みではカレィジになる。

「courage」の語源・由来

「courage」の語源ラテン語の「coraticum」である。「cor」は心、「aticum」は行動結果意味する中心意味するcore」も同じ語源である。

「courage(戸松遥の曲)」とは

courage(戸松遥の曲)」は声優である戸松遥14目のシングル曲である。テレビアニメソード・アート・オンライン2」のオープニングテーマとして起用され2014年12月3日リリースされた。チャート成績2014年12月3日付のオリコンデイリーチャートで2位15日付のオリコン週間シングルチャートで4位を記録したレーベルミュージックレイン作詞作曲音楽クリエイターグループROSE CUE 9のギタリストNoriである。

「courage」を含むその他の用語の解説

「courage」を含む用語には以下のようなものが挙げられる

「courage the cowardly dog」とは


「courage the cowardly dog」はストレッチフィルムとカートゥーンネットワークによって制作されアメリカのアニメ作品である。アメリカ田舎町に住む老夫婦飼い犬のカーレッジが繰り広げるコメディ・ホラーで、CG実写アニメ内に取り入れるなど、そのクオリティの高さに定評がある。製作総指揮美術監督ジョン・R・ディルワース務める。カートゥーンネットワーク東北新社によって日本語版も制作された。

「moral courage」とは


moral courage」は道徳的勇気のことを指す。政治活動における市民的勇気の意味使われることが多い。たとえば、差別撲滅するための運動がその主なものとして挙げられる。「Our problem is a lack of moral courage.(我々の問題道徳的勇気欠如あります。)」

「Dutch courage」とは


Dutch courage」は「liquid courage」とも呼ばれる勇気を出すために酒の力を借りることである。「In order to confess to her, I drank alcohol to gather Dutch courage.(彼女に告白するために、私は酒を飲んで勇気出しました。)」

「take courage」とは


take courage」は勇気振り絞る勇気要するといった意味で使われる。「It took courage to carry out that challenge.(あのチャレンジ実行するのには勇気要しました。)」

「lose courage」とは


lose courage」は勇気を失う、怖じ気づくという意味である。「You can't lose courage even if your opponent is strong.(いくら相手強くて怖じ気づくことはありません。)」

「have the courage of one's convictions」とは


「have the courage of one's convictions」は自分信念沿って行動することを意味する。「If you have the courage of your convictions, you have the confidence, even though other people may not agree.(信念を貫く勇気があればあなたはたとえ他人承認得られなくても自信満々いられるでしょう。)」

「take one's courage in both hands」とは


take one's courage in both hands」は何かを思い切ってやってみるという意味である。「I wasn't sure, but I took my courage in both hands.自信はなかったのだけれど思い切ってやってみました。)」

「courage」の使い方・例文

「courage」を用いた名言として広く知られているものとして、「人を動かす」などの自己啓発書知られるアメリカ作家デール・カーネギーによる次の言葉がある。「Inaction breeds doubt and fear. Action breeds confidence and courage.(怠慢疑い恐怖生みます行動自信勇気生みます。)」

また、フランスエッセイストであるアナイス・ニンによる次の言葉も有名である。「Life shrinks or expands in propotion to one's courage.(人生その人勇気比例して伸びたり縮んだりするのです。)」2435



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カレィジ」の関連用語

カレィジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カレィジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS