カルベニシリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > カルベニシリンの意味・解説 

カルベニシリン

別表記:carbenicillin

グラム陰性菌にも有効である広域ペニシリン呼ばれる抗生物質のうち、緑膿菌に有効であることが発見され最初ペニシリン

カルベニシリン

分子式C17H18N2O6S
その他の名称カルベニシリン、Carbenicillin、N-[(2S,5R,6R)-2-Carboxy-3,3-dimethyl-7-oxo-4-thia-1-azabicyclo[3.2.0]heptan-6-yl]-2-phenylmalonamidic acid、CBPC【カルベニシリン】、CBPC【Carbenicillin
体系名:N-[(2S,5R,6R)-2-カルボキシ-3,3-ジメチル-7-オキソ-4-チア-1-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン-6-イル]-2-フェニルマロンアミド酸


カルベニシリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/09 23:38 UTC 版)

カルベニシリン
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
販売名 Geocillin
Drugs.com monograph
胎児危険度分類
  • US: B
  • Passes into breast milk
法的規制
  • (Prescription only)
薬物動態データ
生物学的利用能 30 to 40%
血漿タンパク結合 30 to 60%
代謝 Minimal
半減期 1 hour
排泄 Renal (30 to 40%)
データベースID
CAS番号
4697-36-3 
ATCコード J01CA03 (WHO)
PubChem CID: 20824
DrugBank DB00578 
ChemSpider 19599 
UNII G42ZU72N5G 
KEGG D07614  
ChEBI CHEBI:3393 
ChEMBL CHEMBL1214 
化学的データ
化学式 C17H18N2O6S
分子量 378.401 g/mol
テンプレートを表示

カルベニシリン (Carbenicillin) は、ペニシリン系の抗生物質カルボキシペニシリンサブグループに属する。ビーチャム社の科学者らによって発見され、Pyopen の名称で市販された。緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa を含むグラム陰性菌に効果があるが、グラム陽性菌に対する効果は限定的である。カルボキシペニシリングループの抗生物質はβ-ラクタマーゼによる分解を受けるものの、アンピシリンと比較すると分解されにくい。またカルベニシリンは、低い pH でアンピシリンよりも安定である。

薬理

カルベニシリンは水によく溶け、酸に不安定である。研究室での一般的な使用濃度は 50 µg/ml である。

カルベニシリンは、天然物であるベンジルペニシリン半合成アナログである。高容量のカルベニシリンは出血を引き起こす可能性がある。また、カルベニシリンの使用によって腎臓遠位尿細管でのカリウムの喪失が促進され、低カリウム血症が引き起こされる可能性がある。

分子生物学においてカルベニシリンは、アンピシリンなどの類似した抗生物質と比較して分解副産物の毒性が低いため、選択試薬として好まれる。またカルベニシリンはアンピシリンより安定であり、選択プレート上のサテライトコロニーが少なくなるという利点がある。しかしながら、多くの場合これらは大きな問題にならないため、より安価なアンピシリンが時々用いられる。

細菌の感受性と抵抗性のスペクトル

カルベニシリンは尿路感染症を引き起こす緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa大腸菌 Escherichia coliプロテウス属の細菌などに効果があることが示されている。いくつかの医学的に重要な生物種のカルベニシリン感受性のデータを次に挙げるが、これらがカルベニシリン感受性のすべての細菌種を代表しているわけでないことに留意が必要である。

  • Escherichia coli 1.56 μg/ml - 64 μg/ml
  • Proteus mirabilis 1.56 μg/ml - 3.13 μg/ml
  • Pseudomonas aeruginosa 3.13 μg/ml - >1024 μg/ml

[1]

出典

関連文献

  • “Carfecillin: antibacterial activity in vitro and in vivo”. Chemotherapy 23 (6): 424–35. (1977). doi:10.1159/000222012. PMID 21771. 
  • “Kinetics of drug decomposition. Part 66. Kinetics of the hydrolysis of carphecillin in aqueous solution”. Polish journal of pharmacology and pharmacy 33 (3): 373–86. (October 1981). PMID 7322950. 



カルベニシリン (carbenicillin : CBPC)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 06:05 UTC 版)

ペニシリン」の記事における「カルベニシリン (carbenicillin : CBPC)」の解説

緑膿菌にも有効になった最初広域ペニシリン

※この「カルベニシリン (carbenicillin : CBPC)」の解説は、「ペニシリン」の解説の一部です。
「カルベニシリン (carbenicillin : CBPC)」を含む「ペニシリン」の記事については、「ペニシリン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カルベニシリン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルベニシリン」の関連用語

カルベニシリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルベニシリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルベニシリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのペニシリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS