カルディ_(羊飼い)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルディ_(羊飼い)の意味・解説 

カルディ (羊飼い)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 07:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

カルディ(Kaldi)はコーヒーの苗木を見つけたとされる、エチオピアの伝説的な羊飼い。コーヒーの起源や、どのようにイスラム圏、さらには世界に広まったかを説明する説話として、根強い人気を誇っている。

伝説

カルディはある日、藪に生えている赤い実を食べた自分の羊の群れが活発になり飛び跳ねているのを目撃し、自分でもその果実を齧ってみた。すると途端に陽気な気分になったため、近くのイスラームの修道院の僧侶のところへ持参した。しかしその僧侶は果実を使用することを認めず、火に投げ入れてしまった。するとそこから心惹かれるような芳香が漂ってきた。焙煎された豆は残り火から直ぐさま搔き集められ、熱湯に溶かされ、これが世界で最初のコーヒーとなった[1]

分析

この話の初出はマロン派の東洋言語学者アントニー・ファウスト・ナイロニの著書『コーヒー論:その特質と効用』(1671年)であり、創作神話であると考えられている[2]

エチオピアの羊飼いカルディと飛び跳ねる羊の群れの伝承は、西洋の文学で頻出するコーヒー発祥の物語であるが、イスラーム神学者アラビア半島西岸と狭い海峡一つで隔てられているエチオピアでコーヒーと出会ったという確実視できる伝説を面白く装飾したものである[3]

影響

現代において"カルディ・コーヒー"や"Kaldi's Coffee"の名前は世界中の喫茶店やコーヒー会社に広く採用されている[4]

脚註

  1. ^ A similar version after Nairon, without the name of "Kaldi" and sited in Yemen, is recounted in Miguelonne Toussaint-Samat, Anthea Bell, tr. A History of Food 2nd. ed. 2008, "Coffee in Legend" pp 532-34.
  2. ^ Noted by H. F. Nicolai, Der Kaffee und seine Ersatzmittel: Volkshygienische Studie, (Brunswick, 1901) ch. 1 "Geschichtliches über den Kaffee" p. 4 note 1.
  3. ^ Weinberg, Bennett Alan; Bealer, Bonnie K. (2001). The World of Caffeine: The Science and Culture of the World's Most Popular Drug. Psychology Press. ISBN 978-0-415-92722-2. http://books.google.com/books?id=YdpL2YCGLVYC , page 3
  4. ^ 一例としてKaldi - Wholesale Gourmet Coffee Roasters, Kaldi's Coffee Roasting Company, Kaldi's Coffee House, or a Google search for "Kaldi". All accessed 12 September 2006.

参考文献


「カルディ (羊飼い)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルディ_(羊飼い)」の関連用語

カルディ_(羊飼い)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルディ_(羊飼い)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルディ (羊飼い) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS