EVANGELION -THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI-
(エヴァンゲリオン_THE_BIRTHDAY_OF_Rei_AYANAMI から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 16:02 UTC 版)
『EVANGELION -THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI-』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
林原めぐみ 他 の サウンドトラック | |||||
リリース | |||||
録音 | 1995年 - 2001年 | ||||
ジャンル | アニメサウンドトラック | ||||
時間 | |||||
レーベル | スターチャイルド(KICA-537) | ||||
プロデュース | 大月俊倫 | ||||
チャート最高順位 | |||||
EANコード | |||||
JAN 4988003258337 | |||||
新世紀エヴァンゲリオン 年表 | |||||
|
|||||
『EVANGELION -THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI-』収録のシングル | |||||
|
『EVANGELION -THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI-』は、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のオリジナルサウンドトラック。 2001年3月30日にスターチャイルドから発売された。
解説
アルバム解説
- 『新世紀エヴァンゲリオン』の登場人物、綾波レイに関連した楽曲を収録したコンピレーション・アルバムである[2]。綾波レイの誕生年月日(ただし、公式設定ではないようである。詳細は綾波レイの項目を参照。)と同一日に発売された[3]。
- 初回版は青色のクリアケース仕様になっている。
楽曲解説
収録曲
特記の無い曲は鷺巣詩郎作曲編曲。 | ||||||
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 歌 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
1. | 「残酷な天使のテーゼ【A.D.2001】」 | 及川眠子 | 佐藤英敏 | 大森俊之 | Rei(林原めぐみ) | |
2. | 「Rei I」(A-1) | |||||
3. | 「Hedgehog's Dilemma」(B-1) | |||||
4. | 「Rei II」(B-20) | |||||
5. | 「FLY ME TO THE MOON <AYANAMI Version>」 | Bart Howard | Bart Howard | Toshiyuki Ohmori | 林原めぐみ | |
6. | 「Do you love me?」(A-4シンセボイスのみ) | |||||
7. | 「HOSTILITY RESTRAINED」(A-13Cタイプ) | |||||
8. | 「Good, or Don't Be.」(OP-2Dタイプ) | |||||
9. | 「魂のルフラン(Aqua Groove Mix)」 | 及川眠子 | 大森俊之 | 大森俊之 | 林原めぐみ | |
10. | 「始まりへの逃避」(M-4) | |||||
11. | 「閉塞の拡大」(M-9改) | |||||
12. | 「夢のスキマ」(A-4ピアノ・おまかせバージョン) | |||||
13. | 「THANATOS -IF I CAN'T BE YOURS-」 | Shiro SAGISU | Makoto Kuriya | |||
14. | 「FLY ME TO THE MOON」 | Bart Howard | Makoto Kuriya | |||
合計時間:
|
初出
- 新録音 - M-1
- NEON GENESIS EVANGELION - M-2,3,4
- NEON GENESIS EVANGELION III - M-6,7,8
- THE END OF EVANGELION - M-10,11,12
- bertemu(林原めぐみのアルバム) - M-5
- Irāvatī(林原めぐみのアルバム) - M-9
- ANTITHESES(クリヤ・マコトのアルバム) - M-13,14
脚注
- ^ “EVANGELION -THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI-”. ORICON NEWS. 2023年5月11日閲覧。
- ^ a b “EVANGELION -THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI-”. CDJournal. 2024年2月26日閲覧。
- ^ “EVANGELION -THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI-”. タワーレコードオンライン. 2024年2月26日閲覧。
「エヴァンゲリオン THE BIRTHDAY OF Rei AYANAMI」の例文・使い方・用例・文例
- エヴァンゲリオン展,中国で開催
- 日本の人気アニメシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」を特集した展覧会が中国のシャンハイにある大型ショッピングモールで11月16日から12月1日まで開かれた。
- この催(もよお)しは,エヴァンゲリオンシリーズに焦点を合わせた中国初の大規模な展覧会だった。
- 展示品には,絵の下書き,主人公が操るエヴァンゲリオンの頭部の模型,同シリーズの一部のキャラクターの等身大フィギュアが含まれた。
- 来場者はおもに若者で,展示品の写真を撮ったり,エヴァンゲリオン関連のグッズを購入したりした。
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 100個以上まとめてご購入頂ける場合は、1個当たりの単価は10%OFFになります。
- 期間限定で最大90%OFFの特価セールを実施することになりましたので、ぜひこの機会にご購入頂けましたら幸いです。
- 最大20パーセントOFFで販売いたしております。
- 白組の新顔にはバンドのゲスの極(きわ)み乙女。やBUMP OF CHICKENが含まれる。
- エヴァンゲリオン_THE_BIRTHDAY_OF_Rei_AYANAMIのページへのリンク