等身大フィギュアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 等身大フィギュアの意味・解説 

等身大フィギュア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 10:23 UTC 版)

安斎レオ」の記事における「等身大フィギュア」の解説

フィギュア認知度高まりファン販売店から等身大フィギュアのニーズ高まった19962000頃。安斎も等身大フィギュアの開発乗り出して造形家・三枝徹に協力要請宇宙戦艦ヤマトの「森雪」を商品化した。黄色スーツの他に完結編版の白色制作生産数100程度だが完売している。また(株)ウイクルエイティエスの依頼により等身大フィギュア開発。「鉄人28号」「マジンガーZ」「グレートマジンガー」などを発売する。 またエフトイズ・コンフェクト時代には、リバティプラネットの要請ドカベンの「山田太郎」を等身大フィギュアにしている。展示会など話題になる商売としては苦戦したらしい。 同じくエフトイズ時代トランスフォーマーコンボイ150センチフィギュアとして完成させた。デザイン造形家・大嶋優木造形三枝徹というハイレヴェル作品となったが、当時販売代理店株式会社レッズ倒産したため企画頓挫原型はまだ保管されているが日の目をみない。(出典4)

※この「等身大フィギュア」の解説は、「安斎レオ」の解説の一部です。
「等身大フィギュア」を含む「安斎レオ」の記事については、「安斎レオ」の概要を参照ください。


等身大フィギュア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 19:17 UTC 版)

セフィロス」の記事における「等身大フィギュア」の解説

2005年11月新宿初台にあるスクウェア・エニックス直営グッズ販売店「スクウェア・エニックス ショウケース」のWebサイトに、「セフィロス降臨 11.12.Sat」と書き添えられガラスケース収められセフィロス大型ジオラマ思われる画像アップロードされた。 これは『FFVII』と縁深い造形作家竹谷隆之監修により製作された等身大フィギュアである。『FFVII』で、北の大空洞内部マテリア結晶封じ込められセフィロスの姿を「竹谷流」にアレンジした構図製作された。その為、『FFVII』セフィロスには無かった黒い翼や、金紅石ルチル)に似た鋭い鉱物結晶のようなもの、禍々しい文様浮き出たマテリアなどが配置されている。 インターネット以外のメディアでは、2005年12月発売模型雑誌月刊ホビージャパン』にこのフィギュア記事掲載されている。

※この「等身大フィギュア」の解説は、「セフィロス」の解説の一部です。
「等身大フィギュア」を含む「セフィロス」の記事については、「セフィロス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「等身大フィギュア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「等身大フィギュア」の関連用語

等身大フィギュアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



等身大フィギュアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの安斎レオ (改訂履歴)、セフィロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS