イスラム教徒の比率が高い国の出身者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 00:41 UTC 版)
「日本のイスラム社会」の記事における「イスラム教徒の比率が高い国の出身者」の解説
これらの国からの訪日者は、その全てがムスリムであるとは言い切れないが、本国におけるムスリム比率が圧倒的多数であるため、おおよそ、訪日者の年齢、性別、出身地、訪日目的などを問わず、ムスリムであると推測しうる。 (1)出身国 訪日者数 宗派、学派 本国におけるムスリム比率主な使用言語 インドネシア 25,097人 シャーフィー派 88.2% インドネシア語 バングラデシュ 11,015人 ハナフィー派 89.6% ベンガル語 パキスタン 8,789人 ハナフィー派 96.3% ウルドゥー語 イラン 5,227人 12イマーム派 99.4% ペルシア語 トルコ 2,275人 ハナフィー派 98% トルコ語 エジプト 1,366人 シャーフィー派 94.6% アラビア語 アフガニスタン 593人 ハナフィー派 99.7% ペルシア語、パシュトー語 ウズベキスタン 495人 ハナフィー派 96.3% ウズベク語 サウジアラビア 349人 ワッハーブ派 97% アラビア語 モロッコ 345人 マーリキ派 99% アラビア語 チュニジア 294人 マーリキ派 90.5% アラビア語 ギニア 249人 マーリキ派 84.4% スス語、フラニ語、マンディンカ語他 セネガル 233人 マーリキ派 96.0% ウォロフ語 ヨルダン 173人 ハナフィー派 98.2% アラビア語 シリア 158人 ハナフィー派、アラウィー派 92.2% アラビア語 アルジェリア 149人 マーリキ派 98.0% アラビア語 マリ共和国 128人 マーリキ派 92.3% マンディンカ語他 キルギス 104人 ハナフィー派 86.3% キルギス語 イラク 75人 12イマーム派、ハナフィー派 99% アラビア語 アルバニア 49人 ハナフィー派 79.9% アルバニア語 アゼルバイジャン 45人 12イマーム派 99.2% アゼルバイジャン語 イエメン 45人 シャーフィー派、ザイド派 99.1% アラビア語 リビア 36人 マーリキ派 96.6% アラビア語 オマーン 31人 イバード派 87.7% アラビア語 クウェート 30人 マーリキ派 95% アラビア語 モルディブ 29人 シャーフィー派 98.4% ディベヒ語 ガンビア 27人 マーリキ派 95% マンディンカ語 アラブ首長国連邦 25人 マーリキ派 76.2% アラビア語 タジキスタン 19人 ハナフィー派 84.1% タジク語 カタール 15人 ハンバリー派 77.5% アラビア語 バーレーン 11人 マーリキ派 81.2% アラビア語 モーリタニア 10人 マーリキ派 99.1% アラビア語 トルクメニスタン 9人 ハナフィー派 93.1% トルクメン語 ニジェール 8人 マーリキ派 98.6% ハウサ語 ジブチ 5人 シャーフィー派 96.9% ソマリ語、アファル語、アラビア語 ソマリア 4人 シャーフィー派 98.5% ソマリ語、アラビア語 コモロ 1人 マーリキ派 98.3% コモロ語、アラビア語
※この「イスラム教徒の比率が高い国の出身者」の解説は、「日本のイスラム社会」の解説の一部です。
「イスラム教徒の比率が高い国の出身者」を含む「日本のイスラム社会」の記事については、「日本のイスラム社会」の概要を参照ください。
- イスラム教徒の比率が高い国の出身者のページへのリンク