アルタ地区とは? わかりやすく解説

アルタ地区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 06:05 UTC 版)

コインブラ大学-アルタとソフィア」の記事における「アルタ地区」の解説

現在の大学建造物群はアルタ地区に集まっている。移転当初建物があったとされているのがコインブラ大学総合図書館英語版)の辺りである。1537年にアルカソヴァ宮殿移転して形成されたのが旧大学 (Velha Universidade) で、観光名所となる歴史的建造物群はここにある。アルカソヴァ宮殿前身10世紀ムーア人要塞で、コインブラ首都置かれていたときには王宮として使われていた建物である。 旧大学1630年代建てられたポルタ・フェレア(の門)は、当時医学法学などの各学部象徴する彫像飾られており、ルネサンス様式マヌエル様式見られる。この門には「無情の門」という別名がある内部にはかつてラテン語しか使えなかったことからその名が付いたラテン回廊」(Via Latina) があり、「帽子の間(ポルトガル語版)」(Sala dos Capelos) に続く。帽子の間はかつて宮廷広間だった場所で、総長就任式学位授与式といった大学式典が行われてきた場所である。旧大学内のサン・ミゲル礼拝堂英語版) (Capela de São Miguel) は、17世紀アズレージョ祭壇オルガン見られる装飾美しさなどが特筆されている。 の門から見て一番奥に当たるのがジョアニナ図書館である。ジョアン5世命令1717年から1728年建てられ図書館で、自然科学関連書籍など多く集めた啓蒙時代大学の姿を伝えるだけでなく、バロック様式風の玄関、ターリャ・ドウラーダ(ポルトガル語版)の内装など、その美し装飾についての評価高く、「ポルトガル最高級文化財」、「豪華さという意味では、世界で一、二を争う図書館」などといった声もある。 旧大学の構成要素 の門 帽子の間 サン・ミゲル礼拝堂ファサードサン・ミゲル礼拝堂内部ジョアニナ図書館外観啓蒙時代には自然科学方面拡充図られたが、コインブラ大学植物園(Jardim Botânico)は、まさにその時代に開園したのである1774年設計のこの植物園はウィリアム・エルスデンの手になるもので、熱帯植物針葉樹など、様々な植物生育しており、一般に無料公開されている。植物園と同じ時期建てられ建造物には、大学出版会化学研究所などがある。 コインブラ大学植物園 前出総合図書館1940年代に「大学都市」が整えられたときに建てられたものであり、現代の文学医学数学などの各学部学科棟学生会館英語版)なども同じ時期形成され総合図書館を含むいくつかの建物は、コインブラ大学におけるモダニズム代表するものと見なされている。 「大学都市総合図書館 文学部医学部学生会館

※この「アルタ地区」の解説は、「コインブラ大学-アルタとソフィア」の解説の一部です。
「アルタ地区」を含む「コインブラ大学-アルタとソフィア」の記事については、「コインブラ大学-アルタとソフィア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルタ地区」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルタ地区」の関連用語

アルタ地区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルタ地区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコインブラ大学-アルタとソフィア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS