アズフォロウズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > アズフォロウズの意味・解説 

as follows

別表記:アズフォロウズ

「as follows」とは、以下のように・次のとおりということ意味する表現

「as follows」の基本的な意味

「as follows」は「以下のように」「次のとおり」という意味のフレーズである。文章の後に置かれ後に続く要約詳細な説明提供するために使用されるケースが多い。前に置かれ文章主節)の主語複数形場合でも、形は変化しない。そのため、「as follows」でひとつの慣用句のようなものと考えることもできるが、厳密にはこの「follow」は「impersonal verb非人称動詞)」といわれるのである古英語中英語でよく見られる動詞であり、常に三人称単数の形を取るという特徴持っている

「as follows」の語源

「as follows」というフレーズは、古代ラテン語から派生した言葉である「sequitur」に由来する。「sequitur」とは、「続く」「続ける」という意味を持つ動詞である。ラテン語の文法においては、文の主語が同じ場合には動詞省略することが可能であり、この省略され動詞のことを「sequitur」と呼ぶ。「as follows」は、このラテン語省略され動詞「sequitur」の直訳考えることができる。つまり「前文と同じ主語で続く内容を以下に示す」という意味である。これが転じて、「以下のように」という意味のフレーズとして使われるようになった考えられている。

「as follows」の発音・読み方

「as follows」は「əz fάloʊz(アズフォロウズ)」と発音する最初音節は「as」で、「ə」は軽く短めに発音する。「z」は子音のみであるため、日本語の「ズ」のように母音入れないように注意する必要がある次の音節は「fά」という音で、ここに強勢置かれる口の中で舌が後ろ引かれた状態で発音するまた、日本語の「フォ」とは異なり、少し唇を閉じた状態で息を出すのがポイントである。最後音節は「loʊz」という音で、「l」は軽く舌を弾く感覚発音する。「oʊ」は、口の中が広く開いた状態で音を出す。そして子音の「z」で終わる。

「as follows」と「as following」の違い

「as follows」と「as following」は似た表現であるが、ややニュアンス異なるため注意が必要である。「as follows」は、先に述べた内容続けて、それらを「詳しく説明する場合使われる例えば、文章に詳しいデータ添えるような場合などである。一方「as following」は、ある内容続いて、それに「関連する別の内容情報」を提示する際に多く用いられる表現である。

「as follows」を含む英熟語・英語表現

「as follows」を含む英熟語英語表現には、以下のようなものがある。「instructions as follows(手順以下のとおりである)」は、指示書説明書の中でよく使われるフレーズである。他にも「the schedule is as followsスケジュール以下の通りである)」、「the rules are as follows規則以下の通りである)」といった表現がある。

「Is as follows」とは


Is as follows」は「以下の通り」という意味のフレーズである。文章リスト後ろ続けて使用されその内容簡潔にまとめたり列挙した項目を説明したりする際に使われる会議議事録報告書など、フォーマルな場で使われることの多い表現である。

「as follows」の使い方・例文

「as follows」は会議資料などリスト列挙をする際にも便利な表現である。例えば「以下の項目を確認して欲しい」という文を作りたい場合、「以下」の部分に「as follows」を用いることができる。「As follows」を使うことで、リスト列挙が始まることが明確に示され読者リスト内容追跡しやすくなるのである例のように、コロン用いて箇条書きする方法一般的である。

例:Please check the following items as follows:
Item 1
Item 2
Item 3

また、実際文章で「as follows」を用い場合は、以下の例文のような使い方ができる。
The rules are as follows: no running in the hallways, no eating in the classrooms, and no cell phone use during class.」(ルール以下の通りである: 廊下での走り回り禁止教室内での飲食禁止、そして授業中携帯電話使用禁止である。)
「The recommended daily intake of nutrients is as follows: 50 grams of protein, 30 grams of fiber, and 2000 calories.」(推奨される栄養素1日摂取量以下の通りである: タンパク質50グラム食物繊維30グラムカロリー2000である。)
「The schedule for the conference is as follows: registration begins at 8 am, the keynote speaker begins at 9 am, and breakout sessions start at 10 am.」(会議スケジュール以下の通りである: 受付午前8時から開始し基調講演午前9時に始まり、ブレイクアウトセッションは午前10時開始される。)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アズフォロウズ」の関連用語

アズフォロウズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アズフォロウズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS