ぺスト菌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 菌類 > > ぺスト菌の意味・解説 

ぺスト菌 [Yersinia pestis]

 黒死病とも呼ばれ中世ヨーロッパで全人口の3分の1死亡し歴史変えてしまったとも言われる程の大流行繰り返したペスト病原菌である。1894年香港大流行があったときに、北里柴三郎とフランス・パスツール研究所のイェルザンがほぼ同時に別々に発見したが、イェルザンの名前を取ってエルシニア属命名された。
 この香港ペスト大流行した時に日本からは北里グループと、東大青山教授グループ派遣され調査・研究当たったが、北里弟子石神青山教授ペスト感染して死線さまよったのは有名な話である。ペスト菌グラム陰性通性嫌気性桿菌腸内細菌科属する。他の腸内細菌科細菌異なり増殖至適温度30である。菌体外側莢膜様物質であるエンベロープ持ち染色性桿状菌体両端染色液良く染まる)を示す。
 ペスト菌人獣共通伝染病病原体で、通常最初にネズミリスなど齧歯類動物の間で感染が起こる。ペスト感染したマウスは、人目につく所で死ぬので、容易にペスト流行分かるノミ感染媒介しヒトへの感染ペスト感染したマウスなどの血液吸ったノミ媒介するペスト菌ノミ刺傷粘膜から近接リンパ節達し感染後1日以内出血性炎症著明腫脹をおこし、更に全身リンパ節腫発展して最終的に死亡するが(腺ペスト)、この状態ではヒトからヒトには感染起こらない感染の危険が高いのは、腺ペスト肺のリンパ節出血性気管支肺炎起こした時である(肺ペスト)。肺ペストになると盛んに咳をする患者飛沫大量にペスト菌含まれ、この飛沫介した飛沫感染で、またたく間周囲感染広がり大流行引き起こすペスト菌外毒素ペスト毒素)を産生するが、この毒素末梢血管破壊し浮腫壊死形成する作用を持つ。




ぺスト菌と同じ種類の言葉

このページでは「微生物の用語解説」からぺスト菌を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からぺスト菌を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からぺスト菌 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ぺスト菌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぺスト菌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS