はしかウィルスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 微生物用語 > はしかウィルスの意味・解説 

はしかウィルス

 麻疹原因ウイルスである。ウイルスの伝播は、患者の咳の飛沫鼻汁などを介して気道や鼻粘膜から感染する潜伏期は約10日で、その後微熱、咳、高熱の順で症状現れる前駆期)。その後発疹あらわれる(発疹期)。発疹期は約5日続き回復へと向う回復期)。前駆期終わり口腔粘膜みられる白いコプリック(Koplik)斑は麻疹特徴的です。予防は、弱毒生ワクチンがある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はしかウィルス」の関連用語

はしかウィルスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はしかウィルスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
微生物管理機構微生物管理機構
Microbes Control Organization Ver 1.0 (C)1999-2025 Fumiaki Taguchi

©2025 GRAS Group, Inc.RSS