ベルサイユ条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 契約 > 講和条約 > ベルサイユ条約の意味・解説 

【ベルサイユ条約】(べるさいゆじょうやく)

第一次世界大戦敗れたドイツ連合国との間で結ばれた講和条約
フランスベルサイユ宮殿調印されたことからこう呼ばれる
この条約元にして、翌年国際連盟発足した

1919年パリ講和会議において第一次世界大戦に関する戦後処理が話し合われドイツはこれにより

など、全247ヶ条からなる講和条約を結ばされた。

しかし、その実態は連合国既得権益確保上記のようにドイツ対す極めて厳し制裁課すものであった
ドイツ暫定的に200マルク賠償金支払うとされていたが、1921年賠償金策定委員会によって更に増額され合わせて1320億マルクとなった
これは当時ドイツGNP国民総生産20年分に匹敵し現在の価値にすると7800億ドル相当(1ドル79換算で約62兆円)という莫大なものであった
この支払のため、ドイツ中央銀行ライヒスバンク」は紙幣大量発行しその結果「朝と夕方物価が違う」とまでいわれた凄まじいインフレに陥り、経済大混乱した。

その後賠償額は順次軽減され最終的に1988年までに合計30マルク支払う」こととされたが、ナチ政権支払拒絶したことと第二次世界大戦、及び米ソ冷戦による混乱のため、支払い中断
1990年ドイツ再統一後に利子支払再開され2010年にようやくアメリカへの債務完済された。

また、これに合わせて列強利害関係に伴う様々な個別条約結ばれその後ヨーロッパベルサイユ体制呼ばれ、そのいびつな状態が第二次世界大戦遠因となったとも言われている。

関連ワイマール共和国 ドイツ革命 ベルサイユ体制

余談

フランス・スペイン国境にあるアンドラ公国は、連合国陣営加わって大戦参加していたが、軍の総兵力11名とあまりにも小さいために存在忘れ去られ条約締結呼ばれなかった。
そのため、同国形式上第一次世界大戦継続したまま第二次世界大戦にも参戦した」ことになってしまった。





ベルサイユ条約と同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」からベルサイユ条約を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からベルサイユ条約を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からベルサイユ条約 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベルサイユ条約」の関連用語

1
シャイデマン デジタル大辞泉
58% |||||

2
パリ講和会議 デジタル大辞泉
58% |||||

3
ブレストリトフスク条約 デジタル大辞泉
58% |||||

4
ポーランド回廊 デジタル大辞泉
58% |||||

5
国際労働憲章 デジタル大辞泉
58% |||||

6
英独海軍協定 デジタル大辞泉
58% |||||





ベルサイユ条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベルサイユ条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS