ふっくTV
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/12 18:13 UTC 版)
「ふっく (NHK福岡)」の記事における「ふっくTV」の解説
ふっくTV ふくおかをカンガェル〜(ふっくてぃーヴぃー ふくおかをかんがぇるー)は、NHK福岡放送局が2013年1月に開始した、不定期単発番組である。第2回目以降は、NHK北九州放送局でも本放送を同時ネットで放送されている。 ふっくと『熱烈発信!福岡NOW』キャスター・佐々木理恵が、エリア内の様々な疑問を現場に直接出向いて調べていく。ただ、第5回目以降の放送がある場合は、『はっけんTV』でふっくと共演する武藤麻美に交代した。公式サイトでは既にそのコンビで素材収録が1本終わっているものの、編集の都合から第4回で放送できなかった旨が告知されている。 回福岡放送日時広域放送日時ふくおかをカンガェル〜ふっくがゆくふっくのおともだちその他12013年01月26日19:30〜19:55 2013年02月16日『いちおし!九州沖縄』後半枠(九州・沖縄向け) 2013年03月15日01:20〜01:45(JST)@NHKワールド・プレミアム 「点」のなぞを探れ! 「太宰府」と「大宰府」(太宰府市) 新型風車のなぞ 「レンズ風車」(九州大学、福岡市早良区) 大牟田市三池カルタ 老カンホーム だご 水野学 栗原正己 ふっくのひみつ 22013年05月06日19:30〜19:55 2013年05月25日『いちおし!九州沖縄』後半枠(九州・沖縄向け) ドーム球場のひみつ(福岡ヤフオク!ドーム)前編:開閉式屋根→ふっく行方不明に 後編:勝利の花火の舞台裏&ふっく、始球式登板! 福津市馬車 宮地嶽神社(大注連縄、相撲クラブ) 福岡県立水産高等学校(水高バーガー、カッター船) IKKO ふっく☆ダンス(福岡市立鳥飼小学校) 32013年11月23日08:45〜09:10 2013年12月11日『ろーかる直送便』前半枠(全国放送) 『軍師官兵衛』放送直前企画福岡城のナゾ 能古島福岡市立能古小学校 能古島漁港 のこのしまアイランドパーク ふっく☆ダンス(カンガールズ、ケーブルステーション福岡) 42014年03月20日19:30〜19:55 あまおうのひみつ(福岡三越、福岡県農業総合試験場、広川町のイチゴ農家) 官兵衛のふくおか(福岡市)唐人町商店街(黒田家御用達の店) 崇福寺(黒田家墓所) 神屋宗湛の末裔が営むレストラン(官兵衛の時代のレシピ再現) 福岡城二の丸址 福岡市民防災の日消防の仕事を学ぶ ふっく☆ダンス(福岡市消防局西消防署) 52014年08月04日19:30〜19:55 運動会の“ヤー!”のナゾ(福岡市立平尾小学校、川端商店街、福岡教育大学、久留米市) 官兵衛のふくおか(朝倉郡東峰村)東峰テレビ局 高取焼窯元 松尾城址 ふっく☆ダンス(福岡市内のダンススクール) また福岡局管内では、EPGで番組として扱われるフィラーの形で、各項目を2分に纏めた『ふっくTVミニ』が随時放送されている。この『ふっくTVミニ』は公式サイトでも公開されている。 最初の2回はふっくは子どもなのですぐにおなかが空くが、佐々木に「まだ早いよぉ〜」とあしらわれる。そこから、いろいろと話が展開するというのが、一つの流れとして成立している。特に第2回はヤフオク!ドームを舞台として、大掛かりなストーリーになった。3回目以降は演出が変わっている。
※この「ふっくTV」の解説は、「ふっく (NHK福岡)」の解説の一部です。
「ふっくTV」を含む「ふっく (NHK福岡)」の記事については、「ふっく (NHK福岡)」の概要を参照ください。
- ふっくTVのページへのリンク