はねだにさぼうえんていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 歴史的砂防施設 > はねだにさぼうえんていの意味・解説 

羽根谷砂防堰堤(第一堰堤)


羽根谷砂防堰堤


羽根谷砂防堰堤(第一堰堤)

名称: 羽根谷砂防堰堤(第一堰堤
ふりがな はねだにさぼうえんてい(だいいちえんてい
登録番号 21 - 0010
員数(数): 1
員数(単位):
構造 巨石空積堰堤,堤長52m,堤高12m
時代区分 明治
年代 明治21
代表都道府県 岐阜県
所在地 岐阜県海津市南濃町奥条地内
登録基準 再現することが容易でないもの
備考(調査): 岐阜県近代化遺産建造物等総合調査
施工者
解説文: 明治初期空積石の砂防堰堤としては最大級のもの。堤高12メートル,堤長約52メートル堰堤が,巨石築かれている。オランダ人土木技師ヨハネス・デ・レーケ指導によるといわれ,現在でも堤体大きな狂いのないことは,当時技術の高さを示している。

羽根谷砂防堰堤

治山治水のほかの用語一覧
土木構造物:  稲荷川第十砂防堰堤  稲荷川第四砂防堰堤  羽根谷砂防堰堤  羽根谷砂防堰堤  肘折砂防堰堤  芦安堰堤  荏沢川第一号石堰堤


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はねだにさぼうえんてい」の関連用語

はねだにさぼうえんていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はねだにさぼうえんていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
国土交通省河川局国土交通省河川局
Copyright© 2025 MLIT Japan. All Rights Reserved.
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS