はん亭とは? わかりやすく解説

はん亭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/18 08:18 UTC 版)

はん亭
HANTEI
はん亭の外観
(2024年6月撮影)
はん亭付近
店舗概要
所在地 113-0031
東京都文京区根津
2丁目12番15号
座標 北緯35度43分2.43秒 東経139度45分58.01秒 / 北緯35.7173417度 東経139.7661139度 / 35.7173417; 139.7661139 (はん亭)座標: 北緯35度43分2.43秒 東経139度45分58.01秒 / 北緯35.7173417度 東経139.7661139度 / 35.7173417; 139.7661139 (はん亭)
開業日 火曜 - 日曜日
閉業日 月曜日
月曜日が祭日の場合は火曜日
正式名称 はん亭
施設所有者 有限会社はん亭
営業時間 昼間 午前11時30分 - 午後3時
夜間 午後5時 - 午後11時
駐車台数 0台
最寄駅 東京メトロ千代田線淡路町駅
東京メトロ銀座線根津駅
最寄IC 首都高速神田橋出入口
外部リンク www.hantei.co.jp
テンプレートを表示
有限会社はん亭
HANTEI, Inc.
種類 特例有限会社
本社所在地 日本
113-0031
東京都文京区根津2丁目12番15号
業種 小売業
法人番号 6010002004760
代表者 代表取締役 高須徹
外部リンク www.hantei.co.jp
テンプレートを表示

はん亭(はんてい、: HANTEI)は、東京都文京区根津にある大正初期に建てられた木造の3階建ての飲食店舗。

概要

1912年(大正初期)頃、不忍通りに面して、三田平吉により下駄の爪皮屋として建設。1970年(昭和45年)代に運送会社の手に渡り、独身寮となった。その後、不忍通りの道路拡張工事に伴い、道路に面した建物部分が削られたが、改修工事により飲食店舗として復元された[1]

沿革

  • 1917年(大正6年) - 三田平吉が下駄の爪皮屋を建築
  • 1970年(昭和45年)代 - 高須治雄、上野の本牧亭裏で串揚げ屋「くしー」を営業
  • 1972年(昭和47年)頃 - 木造3階建に興味を抱き、家主の運送会社に購入を申出る
  • 1975年(昭和50年)頃 - 家主から売却の返事を受け、購入の上一家で移り住む
  • 1976年(昭和51年)頃 - 改修工事を行い、串揚げ屋「はん亭」と屋号をつけ営業
  • 1980年(昭和55年)代 - 隣接の木造2階建と土蔵を購入、改修の上店舗を拡張[2][3]

建築概要

  • 建築面積 - 36m2(3階建部分)
  • 建築主 - 三田平吉(下駄の爪皮屋)
  • 設計監理 - 不詳
  • 施工業者 - 不詳

文化財

登録有形文化財(建造物)

はん亭
1917年(大正6年)建築:木造3階建、瓦葺、建築面積:36m2[4]
登録年月日:1999年(平成11年)8月23日、種別:産業3次、登録基準:造形の規範となっているもの。

交通アクセス

ギャラリー

脚注

  1. ^ 「はん亭の建物」 - 公式サイト
  2. ^ 「はん亭」 - 清水真一・蓑田ひろ子・三船康道・大和智編 『歴史ある建物の活かし方 全国各地119の活用事例ガイド』、学芸出版社、1999年(平成11年)7月25日
  3. ^ 「商い始めて30年 高須治雄 はん亭」 Archived 2016年3月4日, at the Wayback Machine.
  4. ^ はん亭 - 国指定文化財等データベース(文化庁

参考文献

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はん亭」の関連用語

はん亭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はん亭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのはん亭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS