学芸出版社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 学芸出版社の意味・解説 

学芸出版社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 12:57 UTC 版)

株式会社学芸出版社
Gakugei Shuppansha Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
600-8216
京都府京都市下京区木津屋橋通西洞院東入東塩小路町599-3
設立 1950年6月1日
業種 出版
事業内容 書籍・雑誌の発行・発売
代表者 井口夏実(代表取締役社長[1]
従業員数 常勤21名、非常勤2名
外部リンク https://www.gakugei-pub.jp/
テンプレートを表示

株式会社学芸出版社(がくげいしゅっぱんしゃ、: Gakugei Shuppansha Co., Ltd.)は、京都府京都市下京区に本社を置く日本の総合出版社である。

まちづくりを中心とした分野を得意とする。

歴史

http://www.gakugei-pub.jp/kaisya/index.htmより)

  • 創業当初:理科数学系の教科書
  • 1970年~:建築分野を本格化
  • 1980年~:工業高校・専門学校の教科書。建築専門書、和風建築系(80年代後半)
  • 1990年~:都市計画交通まちづくり分野を手がけ始める
  • 1990年~:建築実務書がヒット 社の柱に
  • 1995年~:専門学校、大学向け建築教科書がヒット 社の柱に
  • 2000年~:NPO分野/季刊まちづくり発行(2014年休刊)
  • 2005年~:観光分野へ。建築系大学の教科書
  • 2010年~:農や地域デザインなどの地域振興系に
  • 2011年~:『コミュニティデザイン』(山崎亮)等がヒット
  • 2014年 :代表取締役社長を44年間務めた前代表 京極迪宏から前田裕資に継承。社の若返りに取り組み始める
  • 2015年 :40代の麻生伸一、宮本裕美、井口夏実、知念靖広が取締役に。正規社員平均年齢33.6歳、常勤役員平均年齢48.3歳
  • 2021年 :井口夏実が代表取締役に、岩﨑健一郎が取締役に就任

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  学芸出版社のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「学芸出版社」の関連用語

学芸出版社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



学芸出版社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学芸出版社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS