村上敦 (ジャーナリスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村上敦 (ジャーナリスト)の意味・解説 

村上敦 (ジャーナリスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 04:27 UTC 版)

村上 敦(むらかみ あつし、1971年 - )は、日本出身のドイツ在住ジャーナリスト、環境コンサルタント。

岐阜県飛騨高山(現・高山市)生まれ。岐阜工業高等専門学校土木工学科卒業[1]ゼネコンに勤務した後、環境問題を意識し、ドイツ・フライブルク大学に留学。フライブルク・ブライスガウ郡役所・建設局に勤務の後、フリーライターとしてドイツの環境施策を日本に紹介。執筆、講演等でドイツの環境政策、交通政策、都市計画制度を日本に紹介する。一般社団法人クラブヴォーバン代表。日本エネルギーパス協会、日本エネルギー機関の顧問。

著書

  • 『カーシェアリングが地球を救う 環境保護としてのニュービジネス』洋泉社 2004
  • 『フライブルクのまちづくり ソーシャル・エコロジー住宅地ヴォーバン』学芸出版社 2007
  • 『キロワットアワー・イズ・マネー エネルギーが地域通貨になる日、日本は蘇る』いしずえ 2012 「キロワットアワー・イズ・マネー エネルギー価値の創造で人口減少を生き抜く 改訂版』いしずえ新書
  • 『ドイツのコンパクトシティはなぜ成功するのか 近距離移動が地方都市を活性化する』学芸出版社 2017

共著

  • 『欧州のエネルギー自立地域 100%再生可能へ!』滝川薫編著 池田憲昭, 田代かおる, 近江まどか共著 学芸出版社 2012
  • 『ドイツの市民エネルギー企業 100%再生可能へ!』池田憲昭,滝川薫共著 学芸出版社 2014
  • 『海外キャリアのつくり方 ドイツ・エネルギーから社会を変える仕事とは?』西村健佑,梶村良太郎, 永井宏治, 金田真聡共著 いしずえ 2017

翻訳

  • フランツ・アルト『エコロジーだけが経済を救う』洋泉社 2003
  • マティアス・ヴィレンバッハー『メルケル首相への手紙 ドイツのエネルギー大転換を成功させよ!』滝川薫共訳 いしずえ 2013

脚注

  1. ^ 『カーシェアリングが地球を救う』著者紹介

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村上敦 (ジャーナリスト)」の関連用語

村上敦 (ジャーナリスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村上敦 (ジャーナリスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村上敦 (ジャーナリスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS