とうこ:とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とうこ:の意味・解説 

とう‐こ〔タウ‐〕【唐鼓】

読み方:とうこ

堂鼓(どうこ)


とう‐こ〔タウ‐〕【島弧】

読み方:とうこ

弧状列島


とう‐こ【投×壺】

読み方:とうこ

太鼓の胴の形をした壺(つぼ)へ矢を投げ入れ勝負を争う遊び中国周代宴会の興として始まり奈良時代日本伝わった江戸時代天明寛政(1781〜1801)のころ流行つぼうち。つぼなげ。


とう‐こ【東×胡】

読み方:とうこ

中国春秋時代以降内モンゴル東部にいた狩猟遊牧民族匈奴(きょうど)を圧していたが、のち服属烏丸(うがん)・鮮卑(せんぴ)・契丹(きったん)はその後裔という。


とう‐こ【董狐】

読み方:とうこ

中国春秋時代の晋の史官霊公が趙穿(ちょうせん)に攻め殺された時、正卿である趙盾(ちょうとん)が穿を討たなかったことから、董狐は「盾、その君を弑(しい)す」と趙盾に罪があると記録した後世理非明らかにしたこの態度が、孔子大いたたえられた。


島弧

読み方: とうこ
【英】: island arc

千島日本インドネシアなど、大陸大洋の境に位置し大洋側に凸状をなして並ぶ弧状の島列で、列島弧、花綵{かさい}列島ともいわれ、大洋側にはそれと平行して細長い海溝があり、島列上には活火山分布し、その下には深さ 70km 以上の深発地震帯を伴うのが普通で、これらの 3 現象を伴う地域太平洋をとり巻く地域典型的に見られ活発な地殻変動を伴う地球上で現在、最も不安定な地帯である。島弧では海溝側を外側、その反対側を内側といい、深発地震震源内側向かって次第深くなるほか、地表部では重力異常帯、熱流量異常帯、火山列などが海溝部と同方向帯状配列しているのが特徴で、その原因大洋底の下のマントル内での物質流れ下降し、もぐり込む場所に当たっているからであるという(プレート・テクトニクスによる)仮説一般的である。

東狐

読み方
東狐とうこ

とうこ(-):(声優:小澤亜李)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 17:46 UTC 版)

家電少女」の記事における「とうこ(-):(声優小澤亜李)」の解説

デスクトップタワー型パソコン家電少女

※この「とうこ(-):(声優:小澤亜李)」の解説は、「家電少女」の解説の一部です。
「とうこ(-):(声優:小澤亜李)」を含む「家電少女」の記事については、「家電少女」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「とうこ:」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「とうこ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とうこ:」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
島弧 デジタル大辞泉
100% |||||

4
100% |||||

5
唐鼓 デジタル大辞泉
100% |||||

6
鐙骨 デジタル大辞泉
100% |||||





とうこ:のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とうこ:のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの家電少女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS