その他のネウロイ軍兵器とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他のネウロイ軍兵器の意味・解説 

その他のネウロイ軍兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 08:09 UTC 版)

ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の記事における「その他のネウロイ軍兵器」の解説

ネウロイX-11 人型兵器飛行脚装備し外見ウィッチ似せたネウロイそのままでは「ただの飛行型ネウロイ」でしかなく、単純な動きしか出来ない。しかし、近くにいるウィッチ動き観察し、姿や行動を模倣することによって複雑な機動を行うようになる小説版では「ウィッチもどき」と呼ばれウィッチ捕縛洗脳しエースパイロット戦術機動飛行データ)を入手しコピーしていた。エースパイロットデータ入れられネウロイ攻撃スオムス義勇独立飛行中隊面々苦戦した。だが、データすらない人間独自の「突発行動」にはすぐには対処できず、白兵戦データしかコピーされていなかったため、編隊でのチームワーク問われる編隊戦術機動に関するデータがなかった所を突かれ全滅したTV版では単独行動中の芳佳の前に出現して、彼女に胸のコアをわざと見せるなどコミュニケーション取ろうとし、ある重大な事実伝えた第2期冒頭では竹井醇子別の個体とのコミュニケーション実験挑むが、新たなネウロイ勢力出現により失敗している。 ウォーロック ブリタニア空軍のトレヴァー・マロニー大将捕獲したネウロイコア使い軍上層部にも秘密裏製造した無人人型航空兵器制御部コア使用し航空機変形する事で高速で飛ぶことができ、両腕部から機銃ビームを撃つことができる。ネウロイコアについては未知数調査段階であるが、功を焦るマロニー実験段階のままネウロイの巣へ実戦投入した。 はじめの内は多数ネウロイ撃破、巣から大量に出てきたネウロイ対しコア同調する事で指揮系統統括し支配下に置くことができる「コアコントロールシステム」にて同士討ちをさせるなど善戦するも、壊滅させた直後ウォーロック自我目覚め暴走近く航行中赤城やウィッチーズ基地など攻撃始めた一時は芳佳との戦闘中リネット狙撃により撃墜衝突した赤城と共に沈没したその後赤城融合しコア赤城動力機関部に移動したネウロイでもウォーロックでもない別の存在」と化したその後、「STRIKE WITCHES」の猛攻を受け、ウォーロックボディフランチェスカの「巨大弾丸」に跡形もなく吹き飛ばされ最終的にリネットペリーヌと共に内部突入した芳佳がコア破壊し赤城と共に崩壊した。 この一連の騒動やその責任問われマロニー大将失脚したことでウォーロック計画頓挫したが、人類兵器ネウロイそのものは有効とされて研究継続されることとなる。そして安全性高め10分間のみ完全制御が可能とされた「魔導ダイナモ」が開発され扶桑軍艦大和搭載された。 モデルドイツ軍計画していたラムジェット戦闘機Ta283と、同じくドイツ軍巡航ミサイルであるFi103

※この「その他のネウロイ軍兵器」の解説は、「ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の解説の一部です。
「その他のネウロイ軍兵器」を含む「ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の記事については、「ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他のネウロイ軍兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他のネウロイ軍兵器」の関連用語

その他のネウロイ軍兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他のネウロイ軍兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのストライクウィッチーズシリーズの登場兵器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS