その他のネット番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 14:26 UTC 版)
「東海テレビ放送」の記事における「その他のネット番組」の解説
ダイヤル110番(日本テレビ制作) - CBCからの移行番組だが、名古屋テレビ開局時に同局に再移行。 光子の窓(日本テレビ制作) - 東海テレビ開局と同時にネット開始、最終回まで放送。 頓馬天狗 - 後枠の『琴姫七変化』もネット。なお、リメイク版の『009!!大あばれ、とんま天狗』は名古屋テレビで放送。 東芝日曜劇場(KRT(ラジオ東京テレビ。のちのTBSテレビ)ほか製作) - 本来の名古屋地区のTBSテレビ系であるCBCテレビが1959年 - 1960年の一時期、日テレ系のプロ野球中継を実施する都合上同時ネットできなかったことによる。 プロ野球ナイター(日本テレビ制作)- 1960年にCBCテレビから移行、名古屋テレビ開局時に同局に再移行。但し1962年の1年間のみ、一部曜日の中継は東海テレビで継続。 プロレスリング中継 - 1961年8月27日から、日本テレビにて隔週金曜22時台に放映する録画中継版のみを、隔週日曜深夜に放送(2日遅れ)。 怪傑ハリマオ(日本テレビ制作) 桂三枝のファイト&ファイト(毎日放送制作) - 番組購入。ネットチェンジにより、CBCテレビに放送権を移譲。 真珠の小箱(毎日放送制作) - 腸捻転時代にネット。ネットチェンジにより、CBCテレビに放送権を移譲。 土曜お笑い劇場(毎日放送制作) - 腸捻転時代にネット。土曜正午からの放送で、毎日放送から6日遅れ。名古屋テレビに放送権を移譲したが、間もなくCBCテレビに再移行した。 @media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}ダイビングクイズ - (毎日放送制作) - 腸捻転時代にネット。1973年4月名古屋テレビに移行。[要検証 – ノート] 日本駅弁図鑑(TOKYO MX制作) 世界遺産 新たなる旅へ(BSテレビ東京制作) ホレゆけ!スタア☆大作戦(キューブ・ポニーキャニオン制作) 秋山莉奈の素敵にトラベり〜な!(パワーテレビジョン制作) 感動地球紀行 世界遺産ものがたり 世界史の扉を開けて 5年後のラブレター とっても甘いの ナショナルキッド→少年ケニヤ(NETテレビ制作) ノックは無用! - (関西テレビ制作)- 初回(1975年1月18日)から同時ネットで放送してきたが、1988年9月24日ネット打ち切り。
※この「その他のネット番組」の解説は、「東海テレビ放送」の解説の一部です。
「その他のネット番組」を含む「東海テレビ放送」の記事については、「東海テレビ放送」の概要を参照ください。
- その他のネット番組のページへのリンク