その他のチーム記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/13 23:38 UTC 版)
「大阪近鉄バファローズ」の記事における「その他のチーム記録」の解説
初試合 1950年3月12日・藤井寺球場(対毎日、2-6) 初勝利 1950年3月13日・藤井寺球場(対南海、4-3) リーグ優勝 4回 (1979年 - 1980年、1989年、2001年) 日本一 0回 前期優勝 1回 (1979年) 後期優勝 1回 (1975年、1980年) Aクラス 22回 (1954年、1969年 - 1972年、1975年、1978年 - 1980年、1982年、1985年 - 1986年、1988年 - 1992年、1994年、1997年、2001年 - 2003年) Bクラス 33回 (1950年 - 1953年、1955年 - 1968年、1973年 - 1974年、1976年 - 1977年、1981年、1983年 - 1984年、1987年、1993年、1995年 - 1996年、1998年 - 2000年、2004年) 最下位 19回 (1950年 - 1953年、1958年 - 1962年、1964年 - 1967年、1973年、1981年、1987年、1995年、1999年 - 2000年) 連続Aクラス入り最長記録 5年(1988年 - 1992年) 連続Bクラス最長記録 14年(1955年 - 1968年) シーズン最多勝利 78(2001年) シーズン最少敗戦 45(1979年) シーズン最高勝率 .622(1979年) シーズン最少勝利 29(1958年) シーズン最多敗戦 103(1961年)※プロ野球記録、2021年シーズン終了時点で唯一シーズン100敗を記録 シーズン最低勝率 .238(1958年、当時は引き分けを0.5勝0.5敗で計算していたため、現在の勝率に換算すると.230) シーズン最高打率 .290(1980年) シーズン最多得点 791(1980年) シーズン最多安打 1332(2001年) シーズン最多二塁打 249(2002年) シーズン最多三塁打 40(1953年、1954年) シーズン最多本塁打 239(1980年)※当時日本新記録。現在はパ・リーグ記録 シーズン最多四球 581(2001年)※日本記録) シーズン最多四死球 644(2001年)※日本記録 シーズン最多盗塁 223(1954年) シーズン最多犠飛 52(1978年)※日本記録 シーズン最高防御率 2.66(1954年) シーズン最低防御率 5.10(1985年) シーズン本塁打数200本以上3回(1980年、1985年、2001年)※日本記録 最大連勝 13(1994年7月26日・対ロッテ - 8月10日・対ロッテ) 最大連敗 13(1952年5月25日・対毎日第1試合 - 6月15日・対西鉄第1試合) 1試合最多得点 21(1980年6月30日・対ロッテ第1試合、2000年9月5日・対オリックス) 1試合最多失点 25(1985年9月18日・対南海) 1試合最多安打 26(2003年8月18日・対日本ハム) 1試合最多二塁打 8(1963年6月19日・対東映、1963年10月3日・対阪急) 1試合最多三塁打 3(1984年5月24日・対南海 他4度) 1試合最多本塁打 8(2003年7月12日・対日本ハム) 1試合最多犠打 7(1987年・対南海)※日本記録 1試合最多盗塁 9(1954年7月27日・対毎日)
※この「その他のチーム記録」の解説は、「大阪近鉄バファローズ」の解説の一部です。
「その他のチーム記録」を含む「大阪近鉄バファローズ」の記事については、「大阪近鉄バファローズ」の概要を参照ください。
- その他のチーム記録のページへのリンク