ここんちプラネッと!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ここんちプラネッと!の意味・解説 

ここんちプラネッと!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 16:10 UTC 版)

ここんちプラネッと!
ジャンル バラエティ番組
構成 安延拓美、遠藤察男
佐野仁、内田英一
吉野晃章
ディレクター 島川哲雄、斧賢一郎
出演者 秋野暢子
男闘呼組
伊東四朗
音楽 鈴木宏幸(テーマ音楽)
製作
プロデューサー 渡辺つとむ
制作 サワズ・カムパニー
(制作協力)
製作 テレビ東京(製作著作)
放送
放送国・地域 日本
放送期間1986年4月16日 - 1986年8月27日
放送時間水曜 19:00 - 19:54
放送分54分
テンプレートを表示

ここんちプラネッと!』は、1986年4月16日から同年8月27日までテレビ東京系列局で放送されていたテレビ東京製作のバラエティ番組である。放送時間は毎週水曜 19:00 - 19:54 (日本標準時)。

概要

茶の間に笑いを届けることをコンセプトにした生放送公開番組で、いくつかのお笑いコーナーで構成。当時売り出し中だった男闘呼組をレギュラーに起用していた。

番組タイトルにある「プラネッと」とはプラネット=惑星であり、番組はそれを「人間の移住空間」ならびに「家族のやすらぎの場所」と解釈して名付けた[1]

出演者

司会

スペシャルレギュラー

レギュラー

スタッフ

  • 構成:安延拓美、遠藤察男、佐野仁、内田英一、吉野晃章
  • テーマ音楽:鈴木宏幸
  • ナレーター:野島昭生
  • タイトルアニメ:森谷友美
  • スタイリスト:シャーリー・シェリダン、竹内ユミト
  • 協力:ぐあんばーる、オムニ・ビジョン東京
  • 技術:橋川昌明
  • 映像:田口文明
  • カメラ:小森和一
  • 照明:萩原征四郎
  • 音声:芝本孝幸
  • 音効:加藤彦次郎
  • 美術デザイン:村野光弘
  • 美術進行:森本士朗
  • 編集:東通ビデオセンター
  • ロケ技術:日放
  • T.K.:宮本美智子
  • ディレクター:島川哲雄、斧賢一郎
  • プロデューサー:渡辺つとむ
  • 制作協力:サワズ・カムパニー
  • 製作著作:テレビ東京

脚注

  1. ^ 下野新聞』下野新聞社、1986年4月16日付のラジオ・テレビ欄より。 
テレビ東京系 水曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
新・花の聖カトレア学園
(1985年10月16日 - 1986年3月26日)
ここんちプラネッと!
(1986年4月16日 - 1986年8月27日)
科学スペシャル
(1986年10月8日 - 1986年11月19日)


このページでは「ウィキペディア」からここんちプラネッと!を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からここんちプラネッと!を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からここんちプラネッと! を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ここんちプラネッと!」の関連用語

ここんちプラネッと!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ここんちプラネッと!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのここんちプラネッと! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS