内村オフモードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内村オフモードの意味・解説 

内村オフモード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/01 21:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

内村オフモード』(うちむらオフモード)は、TBS系列で放送された特別番組2013年に2回、深夜枠で放送された。

概要

内村光良がゲストのオフモードの趣味を一緒に体験する。

出演者

MC

ゲスト

第1弾
第2弾

ナレーション

ネット局

第1弾

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 遅れ日数
関東広域圏 TBSテレビ(TBS) TBS系列 2013年1月5日 0:10 - 1:15 制作局
北海道 北海道放送(HBC) 2013年1月5日 0:10 - 0:10 同時ネット
山形県 テレビユー山形(TUY)
福島県 テレビユー福島(TUF)
長野県 信越放送(SBC)
石川県 北陸放送(MRO)
中京広域圏 中部日本放送(CBC)
山口県 テレビ山口(tys)
愛媛県 あいテレビ(ITV)
大分県 大分放送(OBS)
広島県 中国放送(RCC) 2013年3月30日 0:40 - 1:40 85日遅れ
宮城県 東北放送(TBC) 2013年4月12日 0:40 - 1:40 98日遅れ

第2弾

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 遅れ日数
関東広域圏 TBSテレビ(TBS) TBS系列 2013年4月2日 23:58 - 翌0:58 制作局
北海道 北海道放送(HBC) 同時ネット
山形県 テレビユー山形(TUY)
福島県 テレビユー福島(TUF)
新潟県 新潟放送(BSN)
長野県 信越放送(SBC)
静岡県 静岡放送(SBS)
山口県 テレビ山口(tys)
中京広域圏 中部日本放送(CBC) 2013年4月9日 0:58 - 1:58 7日遅れ
岡山県・香川県 山陽放送(RSK) 2013年4月10日 23:53 - 翌0:53 8日遅れ
長崎県 長崎放送(NBC) 2013年4月12日 0:28 - 1:28 10日遅れ
鹿児島県 南日本放送(MBC) 2013年4月12日 0:35 - 1:35
石川県 北陸放送(MRO) 2013年4月16日 23:58 - 翌0:58 14日遅れ
沖縄県 琉球放送(RBC) 2013年4月22日 23:58 - 翌0:58 20日遅れ
青森県 青森テレビ(ATV) 2013年4月29日 23:58 - 翌0:58 27日遅れ
大分県 大分放送(OBS)
広島県 中国放送(RCC) 2013年5月4日 0:15 - 1:15 32日遅れ
岩手県 IBC岩手放送(IBC) 2013年5月26日 14:00 - 14:56 54日遅れ
熊本県 熊本放送(RKK) 2013年6月19日 23:58 - 翌0:58 78日遅れ
愛媛県 あいテレビ(ITV) 2013年7月21日 15:54 - 16:54 110日遅れ

スタッフ

  • 構成 - たかはC、yusaku、松田幸三、石田雄二郎
  • カメラ - 青木芳行
  • 音声 - 佐々野昌樹
  • メイク - 大の木ひで
  • スタイリスト - 中谷東一
  • CGデザイン - 加藤ユキオ
  • 編集 - 松沢章
  • MA - 元木綾美
  • 音効 - 福永真弓
  • 編成 - 坂田栄治
  • 技術協力 - エイフィールド、ヌーベルポスプロセンター
  • AD - 吉野裕二、前田貴大
  • ディレクター - 小林剛、関谷司、犬飼義啓
  • 演出 - 飯山直樹
  • プロデューサー - 菊野浩樹、大内登
  • 制作協力:ケイマックス
  • 製作著作:TBS

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

内村オフモードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内村オフモードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内村オフモード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS