か・ねる【兼ねる】
かねる
兼
該
該 |
「かねる」の例文・使い方・用例・文例
- 彼へ権限を委任することには賛成しかねる
- 彼はお答えしかねると言った
- 宇宙を調査するためとはいえ、インパクターの使用には賛成しかねる。
- この件に関しては未だに判断しかねる。
- 私はその質問について返答しかねる。
- ご連絡をいただけない状況が続いており、弊社としましても対応しかねる面がございます。
- 現状では御社とお取引できるか即答しかねる面がございますので、一度、マネージャーに確認いたします。
- 対応しかねるとのことでしたが、そこを何とかお願いできないでしょうか。
- 彼女の態度は少々腹にすえかねる。
- 一年間で浪費するはした金がいくらになるか、だれにも決めかねる。
- その点は賛成しかねる。
- こういう事情ですから、残念ながら、せっかくのご招待をお受けいたしかねるのです。
- 我々の申し出を受けかねると彼らに通告された.
- 人柄の測りかねる人物.
- それが成功するとは請け合いかねる.
- その費用は出しかねる.
- 彼は完全な紳士ではない[ちょっと紳士とはいいかねる].
- その申し出はお受けしかねる.
- 彼は腹にすえかねるくらい厚顔だ.
- 何とも言いかねる.
- かねるのページへのリンク