おおぶ文化交流の杜図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > おおぶ文化交流の杜図書館の意味・解説 

おおぶ文化交流の杜図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 09:12 UTC 版)

おおぶ文化交流の杜図書館(おおぶぶんかこうりゅうのもりとしょかん)は、愛知県大府市公共図書館である。複合文化施設「おおぶ文化交流の杜」の開館とともに2014年(平成26年)に開館した。前身は大倉会館にあった大府市中央図書館(おおぶしちゅうおうとしょかん)。


  1. ^ 港区立麻布図書館(東京都)・おおぶ文化交流の杜図書館(愛知県)が開館しました”. 図書館流通センター. 2014年7月2日閲覧。
  2. ^ a b c おおぶ文化交流の杜図書館:貸し出し図書の冊子数日本一に”. 毎日新聞 (2017年5月24日). 2017年5月25日閲覧。
  3. ^ ISIL管理台帳ファイル”. 国立国会図書館 (2016年9月30日). 2017年2月8日閲覧。
  4. ^ 大府市 2016, p. 144.
  5. ^ a b c 大府市 2016, p. 145.
  6. ^ a b c d e f 図書館の学校 & 2014秋, p. 28.
  7. ^ EDIT & 2014秋, p. 34.
  8. ^ a b c d オール大府で創造する新しい文化交流の場 あいちの文化見に行き隊キャンペーン事業, 2015年1月14日
  9. ^ a b c d e f g h EDIT & 2014秋, pp. 34–35.
  10. ^ a b EDIT & 2014秋, pp. 36–37.
  11. ^ 利用者登録”. おおぶ文化交流の杜図書館. 2017年2月8日閲覧。
  12. ^ a b c ステップ & 2014-09, p. 30.
  13. ^ a b c d 「電子書籍、図書館二の足 公立の導入1%、著作権が壁」朝日新聞, 2015年1月8日
  14. ^ 「豊川市 電子図書館を開館 来月2日、県内では2館目」毎日新聞, 2016年1月13日
  15. ^ a b c 愛知県図書館協会 1928.
  16. ^ a b c 大府教育史編さん委員会 1973, p. 743.
  17. ^ a b c d e f g h i 大府市誌編さん刊行委員会 1986, p. 678.
  18. ^ a b c d e f 大府教育史編さん委員会 1973, p. 744.
  19. ^ 大府市 2016, p. 146.
  20. ^ 移動図書館 大府市, 2010年2月5日
  21. ^ 大府市市長公室企画課『市制5周年記念要覧 大府』大府市, 1975年
  22. ^ a b c d e 「豊田市立図書館」『中部建築賞 20周年記念表彰作品集』中部建築賞評議会, 1989年, p.152
  23. ^ a b c d e f おおぶの統計 19.文化・レクリエーション” (PDF). 大府市. 2017年2月8日閲覧。
  24. ^ a b c d e f 大府市企画制作部企画政策課政策推進室 2008, p. 4.
  25. ^ 大府市企画制作部企画政策課政策推進室 2008, p. 5.
  26. ^ 大府市企画制作部企画政策課政策推進室 2008, p. 6.
  27. ^ 「『文化交流の杜』機能現状は 大府市が基本設計へ 図書館棚増えて手狭 ホール400席稼働82% 新施設 飛躍する場に」中日新聞, 2008年5月27日
  28. ^ a b c 「大府市中央図書館16日閉館 3カ月半かけ引っ越し」中日新聞, 2014年3月11日
  29. ^ a b 大府市企画制作部企画政策課政策推進室 2008, p. 1.
  30. ^ a b 「交流の杜』開館2年延期 大府市の新図書館 税収減、規模見直しも」中日新聞, 2009年9月4日
  31. ^ a b 「『おおぶ文化交流の杜』計画 規模縮小し再公表」中日新聞, 2010年5月26日
  32. ^ a b 「『文化交流の杜』完成 大府、1日の開館控え式典」中日新聞, 2014年6月29日
  33. ^ 「大府のアローブ起工式 図書館など複合施設 14年夏開館目指す」中日新聞, 2012年10月30日
  34. ^ a b おおぶ文化交流の杜”. 大府市. 2013年8月24日閲覧。
  35. ^ 「『おおぶ文化交流の杜』愛称『ALLOBU』に 大府市役所で命名者ら表彰」中日新聞, 2012年10月24日
  36. ^ 「来月開館、カード発行中 『おおぶ文化交流の杜』図書館」中日新聞, 2014年6月21日


「おおぶ文化交流の杜図書館」の続きの解説一覧

おおぶ文化交流の杜図書館(2014-)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 10:24 UTC 版)

「おおぶ文化交流の杜図書館」の記事における「おおぶ文化交流の杜図書館(2014-)」の解説

おおぶ文化交流の杜図書館の開館による利用者数の変動年度 人 2013116,740 2014256,964 おおぶ文化交流の杜図書館の開館による貸出冊数変動年度 冊 2013   514,154 2014   959,498 2014年平成26年7月1日には複合文化施設おおぶ文化交流の杜」が開館し同時におおぶ文化交流の杜図書館が開館した。おおぶ文化交流の杜図書館は石ヶ瀬会館市内9か所にある公民館図書室所蔵する図書管理しており、各施設連携して図書貸出行っている。 施設全体の「ALLOBU」(アローブ)という愛称は、「全ての人たち(ALL)が共に生きあう大府(OBU)」を意味し公募によって命名された。 新館開館時間は「9時-20時」であり、旧館より1時間延びた大府市中央図書館最終年度である2013年度利用者数は116,740であったが、大府文化交流図書館の開館年度である2014年度9か月間)の利用者数は256,964人であり、2.2倍に増加した2013年度貸出数は514,154であったが、2014年度9か月間)の貸出数は959,498冊であり、1.9倍に増加した新館移転初め12か月分の統計出た2015年度利用者数は351,081人、貸出数は1,356,446冊であり、利用者数は旧館時代3.0倍、貸出数は2.6倍となった。『日本図書館 統計名簿2016』によると、全国の同規模自治体人口6万人-10万人)180自治体の中で貸出数・1人あたり貸出数がそれぞれもっとも多かった児童書エリア 新聞コーナー ICTコーナー予約 AVコーナー ガラス張りグループ

※この「おおぶ文化交流の杜図書館(2014-)」の解説は、「おおぶ文化交流の杜図書館」の解説の一部です。
「おおぶ文化交流の杜図書館(2014-)」を含む「おおぶ文化交流の杜図書館」の記事については、「おおぶ文化交流の杜図書館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「おおぶ文化交流の杜図書館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おおぶ文化交流の杜図書館」の関連用語

おおぶ文化交流の杜図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おおぶ文化交流の杜図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのおおぶ文化交流の杜図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのおおぶ文化交流の杜図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS