おおまかなルール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/15 19:23 UTC 版)
水平な正方形のスペース(およそ3メートル×3メートル程度)の外周と縦横中央に線を引いて四等分し、それぞれを図のような配置で「天」「王」「地」「人」のプレイヤーの陣地としたコートとする。 自分の陣地の中でワンバウンドしたボールを素手で、他のいずれかの敵陣に向かって打ち返す。 最初は「人」が「天」の陣地に向かって、「天」が打ちやすいようにボールを投げ入れる。 アウト自分の陣地でワンバウンドした後のボールを打ち返せずツーバウンドしてしまったらアウト。 ボールを打ち返さず受け止めてしまったらアウト。 打ち返したボールが最初にコート外でバウンドしてしまったらアウト。 ボレー(ノーバウンドで打ち返してしまうこと)はアウト。 アウトになったらコートを出る。他のプレイヤーは「人」→「地」→「王」→「天」の順に繰り上がり、次の順番として待機している人が新たに「人」となる。
※この「おおまかなルール」の解説は、「天王地人」の解説の一部です。
「おおまかなルール」を含む「天王地人」の記事については、「天王地人」の概要を参照ください。
- おおまかなルールのページへのリンク